sPADIジャパン TEL03-6372-7221https://www.padi.co.jp/sナウイエンタープライズTEL03-5956-9922https://www.naui.co.jp/●日本サッカー協会公認指導者ラ系スポーツ大好き人間のための●トレーニング指導士スポーツジムやフィットネスクラブでウエイトトレーニングやサーキットトレーニング方法を指導する。そのため自分自身が正しいトレーニング方法を理解する必要がある。協会の養成講習会を受講し、資格認定に合格すると取得できる。s(公財)日本スポーツ施設協会TEL03-5972-1983https://www9.jp-sta.jp/●柔道整復師★骨折、脱きゅう、ねんざ、打撲などに対し、人間の持つ自然治癒力を最大限に発揮させて回復をはかるための処置をする。独特の手技による治療は、最近では女性もこの分野に進む人が多くなっている。s(公財)柔道整復研修試験財団TEL03-6205-4731https://www.zaijusei.com/●はり師★●きゅう師★はり師は、鍼術といい一定点にはりを刺して神経を刺激、抑制して自然治癒力を活性化させる施術を行う。きゅう師は、漢方療法のひとつで体の表面のつぼなどにもぐさを置いて熱し、温熱刺激を与える施術を行う。柔道整復師と同様、トレーナーとして持った方が良い資格。s(公財)東洋療法研修試験財団 TEL.03-5811-1666 http://www.ahaki.or.jp/[関連ライセンス]●あん摩マッサージ指圧師★●理学療法士★●カイロプラクター●健康運動実践指導者医学的基礎知識や運動生理学の基礎知識などを持ち、生活習慣病の予防や健康水準の保持、増進のために作成した運動プログラムに基づいて実践指導する。運動指導に関わる方にはもちろんのこと、企業の健康管理部門、学校教育に関わる方等にも持った方がい良い資格。s(公財)健康・体力づくり事業財団TEL03-6430-9111http://www.health-net.or.jp/●健康運動指導士保健医療関係者と連携しつつ、安全で効果的な運動を実施するための運動プログラム作成、実践指導計画の調整などを行う役割を担う仕事。健康増進センターをはじめ、病院、老人福祉施設、介護保険施設や介護予防事業などで活躍する人の増加が目立ち、期待がますます高まっている。s(公財)健康・体力づくり事業財団TEL.03-6430-9111http://www.health-net.or.jp/●パラスポーツ指導者各地域の福祉施設やスポーツ施設などで、障がいのある人のスポーツ振興と競技力向上にあたる指導者。s(公財)日本パラスポーツ協会TEL03-5939-7021https://www.parasports.or.jp/●健康管理士一般指導員健康管理の正しい知識を活かし、企業や団体、地域などで未然に病気を防ぐ知識を広め、多くの人の健康を守る。昨今注目されている「食育活動」の現場でも多くの資格者が活躍している。s日本成人病予防協会TEL03-3661-0175https://www.healthcare.or.jp[関連ライセンス]●NR(栄養情報担当者)●ヘルスケアトレーナー●健康生きがいづくりアドバイザー●エアロビクスインストラクターADI(エアロビックダンス エクササイズ インストラクター)などの認定ライセンスがある。取得者の多くが女性で、ほとんどがフィットネスクラブや自治体のスポーツ施設などで活躍している。s(公社)日本フィットネス協会(JAFA) TEL03-6240-9861https://www.jafanet.jp/●スクーバダイビングインストラクターS級からD級までランクがあり、指導できる対象が異なる。いずれも日本サッカー協会が実施する講習会を受講し、所定の成績をおさめれば取得できる。大部分はC級からスタート。プロクラブや代表の監督になれるS級を目指す。s(公財)日本サッカー協会TEL050-2018-1990http://www.jfa.jp[関連ライセンス]●スキー指導者●JSCAインストラクター(カヌー)●SAQインストラクター(スピード企業や学校、町内会などで、スポーツやゲームなどのレクリエーションを提案、推進する。資格を取るには、協会認定の大学、短大、専門学校を卒業する方法と、各都道府県での講習を受けて取得する方法とがある。s(公財)日本レクリエーション協会TEL03-3834-1091https://www.recreation.or.jp/[関連ライセンス]●キャンプインストラクター●レクリエーション・コーディネ48●JSBAスノーボード公認インスト●アルパインガイド●馬術指導員●フィットネストレーナー●レクリエーション・インストラ●森林インストラクター●乗馬インストラクター●福祉レクリエーションワーカー●オリエンテーリング指導員イセンストレーニング)ラクタークターーター★=国家資格 PADIやNAUIなどの団体の指定養成コースを修了し、試験に合格すると取得できる。初心者がいきなり受講することはできず、段階的に資格を取得した後にインストラクター養成コースを受講することになる。●公認スポーツ指導者資格以外の主なライセンストレーナー健康スポーツインストラクターレクリエーションスポーツ
元のページ ../index.html#38