分野別ガイドブックNo1
36/264

仕事につくにはチャート( パモ タ ーンル )各企業採用試験専門学校大学・短期大学高校(大学・短期大学)卒業     就職デその他の学校●機械設計技術者●機械加工技術者●機械設備管理者 など【大学・短大】■機械工学科■電気工学科■電子工学科【専門学校】■電気工事科■生産技術科■電気技術科 など スマートフォンやパソコンなどの電子機器や、エアコンなどの家電製品など私たちの身の回りにある機械製品は非常に多くの部品が組み合わされて作られています。例えば自動車は1台あたり約3万個の部品が使用されています。それらは、自動車メーカーだけで作っているのではありません。自動車の内部にあるバネなどの小さな部品を作る会社から、自動車のミラーを作る会社、ブレーキを作る会社、タイヤを作る会社、ライトを作る会社まで、さまざまな会社で働く人々の仕事や製品開発研究により、大きな一つの完成品が生まれるのです。 自動車のパーツに限らず、工場で製品を作るためには加工機械(産業機械)やいくつもの装置が必要であり、それがなければ効率よい生産ができません。その機械を設計・製造するための技術者も必要です。活躍の分野 産業機械メーカー、部品メーカー、産業設備会社、鉄工会社などが活躍の場です。工業製品には、多くの技術者がかかわってどんな仕事?関連資格おり、以下の職業が代表的です。<設計> 現代では、自動車やコンピュータなどを含むさまざまな機械の設計・製図はパソコン上で行うことが普通です。パソコン上の製図をCAD(キャド)といいます。CADソフトを利用し、製品の設計・製図を行います。<加工・製造> 機械加工は、旋盤・フライス盤・ボール盤・研磨機などを用いて金属素材を加工します。最近では、切削、研削、研磨などの方法をコンピュータにプログラムして作動させるのが主流ですが、手作業による職人技も存在します。コンピュータ加工はNC(数値制御)加工といい、システム化した製造方法はCAM(キャム)といい、製造技術者には必須の知識となります。<非破壊検査> 工業製品や危険物を扱う各種設備は、小さいものでも不備があっては大きな事故につながります。それを防ぐために、機械設備や構造物に損傷がないかの検査を専門に行う検査員が世の中には多く活躍しています。超音波や放射線などを用いて対象物を破壊せずに検査を行うため、「非破壊検査」と呼ばれます。 機械の設計には「CAD利用技術者」、溶接作業には「溶接技能者」、検査業務には「非破壊検査技術者」などの資格があります。また国家資格である「技能検定」も製造業の技術を証明する資格であり、鋳造、機械加工、金属プレス、機械検査、電子機器組立、切削などをはじめ非常に多くの区分があります。生産技術系学科、機械系学科機械工学、電気電子工学系学部・学科生産技術系学科をもつ職業能力開発大学校、職業訓練校、その他大学校Ⓒあいち造形デザイン専門学校関連職業関連学科世界に誇る日本の「ものづくり」を支える仕事自動車や電子機器を構成する部品を作る設計・加工・検査など活躍の場は多種多様機械設計・金属加工技術者

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る