分野別ガイドブックNo1
37/264

仕事につくにはチャート( パモ タ ーンル )卒業2年卒業入学卒業卒業卒業   デ就 職就  職 一級試験受験資格取得(実技試験免除)二級試験受験資格取得(実技試験免除)短大・専門学校・その他の学校高 校 卒 業大学●自動車整備士●二輪自動車整備士●レストア技術者 【大学・短大】■自動車工学科■自動車工業学科■自動車システム開発工学科●レースメカニック●保険アジャスター●カーデザイナー  など【専門学校】■自動車整備科■高度自動車科■自動車研究科 などどんな仕事?関連資格 現在、国内には約8,200万台もの自動車が走っています。生活や経済活動に欠かせない自動車ですが、適切に使用されなければ事故や環境汚染の原因にもなってしまいます。そこで重要なのが、自動車や二輪自動車の点検・整備を行う整備士の仕事です。自動車整備士は専門的な知識と技術を有する国家資格で、人命と社会を守る職業なのです。 整備士の具体的な仕事は、部品の取り付けや点検作業など一般作業のほか、エンジンの載せかえなどの重作業、また不具合の原因を究明して解決するトラブルシュートなどがあります。近年の自動車は電子制御システムが使用され、構造や機能が高度で複雑になっています。そこで、電子機器の外部診断機の活用や、情報提供ネットワークから整備情報を閲覧・収集するなど、自動車整備士の業務もIT化が進んでいます。 また、2020年4月から特定整備制度が開始され、「自動運行装置」と「衝突被害軽減ブレーキ」及び「レーンキープ機能」の一部として前方をセンシングするためのセンサー類に対する作業が新しく整備対象とされました。これを受けて自動車整備士の業務の幅もより拡大していくものと見込まれています。活躍の分野研究開発部や技術系公務員、自動車損害保険会社など、活躍の場は広がっています。特に一級自動車整備士は自動車整備の最上位資格取得者として、ディーラーの幹部候補生や職業訓練指導員、アドバイザーとしても期待されています。 国が指定する自動車大学校や専門学校では、二級課程を卒業すると「二級自動車整備士」を取得。また一級課程では在学中に二級を取得し卒業時に「一級自動車整備士」を取得できます。その他、在学中に「損害保険募集人」、「二級二輪自動車整備士」、「危険物取扱者乙種4類」、「低圧電気取扱特別教育」や「ビジネス能力検定2級」などの資格取得も可能。複合的に資格を取得することで、就職先や専門家としての業務の幅が広がります。国土交通大臣指定の自動車整備系学科(1級課程・4年制)国土交通大臣指定の自動車整備系学科(2級課程・2年制)公共職業能力開発施設(職業訓練校)国土交通大臣指定の自動車整備系学科国土交通大臣指定の自動車整備系学科を持つ専門学校(1級課程・2年制)2年二級自動車整備士取得後実務経験3年Ⓒあいち造形デザイン専門学校関連職業関連学科確かな知識と高い技術が求められる仕事先進技術とユーザーをつなぐ高い知識と技術に期待 自動車・大型車(トラック等)・輸入車・二輪自動車などのディーラーをはじめ、民間の整備工場やモータースポーツ業界、さらにレンタカー、教習所、ガソリンスタンド、ロードサービスなど、就職先は多岐にわたります。また、専門知識を生かしてメーカーの人命と環境を守る高度な技術者自動車・二輪自動車整備士

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る