心−類分保−−−−−福−−−−− 理 系 育 ・ 育 祉 系─ 68 ─ 教 系臨床心理の分野、初の国家資格。大学と大学院で心理学等に関する指定の科目を履修する。もしくは大学で心理学等に関する指定の科目を履修し、2年以上の実務経験を積むことで受験資格を取得する。日本心理学会が定めた基礎資格。心理学の専門的職務を遂行するのに必要な最小限の標準的・基礎的学力と技能を習得していると認定されると取得できる。4年制大学で心理学に関する指定の科目を履修した者。協会が認定する第1種指定大学院を修了すると受験資格が得られる。第2種指定大学院修了者の場合は、修了後1年以上の心理臨床経験を経た後、受験資格を取得する。公認心理士の誕生まで、心理に関する資格の中で、最も広く認知されてきた資格の一つ。企業における労働者を対象とするカウンセリングを行う。4年制大学で協会が指定する科目において、所定の単位を取得すると受験資格を得ることができる。その他、協会が行う講座を修了した場合などがある。2年以上勤務する保育士の有資格者を対象にした認定制度で、認定を受けるには、講習のほか、小論文や面接で合格することが必要。2012(同24)年度から始まった比較的新しい認定制度で、病児を預かる病児保育に関わる。日本赤十字社が行う、病気やけがの応急手当や心肺蘇生(AEDの使用法を含む)などの幼児安全法全般にわたる講習を受けた後、検定に合格して取得。公益財団法人日本幼少年体育協会が行う講習と試験を受けて取得。5級〜準検定員・検定員がある。一般のほかに協会が認定する養成校では、学校内で検定を受けることもできる。協会が認定する認定団体(大学・専門学校など)の授業や講習を受け、試験に合格することで取得できる。授業の単位で互換をはかることができ、在学中に資格取得することも可能。養成講習会もしくは、日本レクリエーション協会の課程認定校で60時間の講習(現場実習含む)を受け、修了後資格認定審査に合格して取得。講習ではグループワークや健康づくりのためのレク活動を身につける。通学コースとオンラインコースがあり、それぞれ講座を受講して取得する。幼児教育や保育系大学・短期大学、社会福祉協議会、生活協働組合などで講座が開かれており、受講地が学校の場合、在校生も受講できる。学童保育を中心とした、こどもに関わる職業や子育て中の親が、実践的なコミュニケーションスキル等を習得できるように創設。1〜3級まであり、それぞれ講座を受講後、筆記試験を受ける。協会より認定された、大学や専門学校などの指導資格認定指定校で指定の科目を2年学ぶことで取得可能。研修会や教員養成校に通うことで上級資格にも挑戦できる。2013年4月に廃止されたホームヘルパー2級に相当する。ヘルパー2級との違いは、資格を取得するためには筆記試験に合格しなければならなくなったこと。介護職員が介護福祉士にステップアップするための基礎的研修。2013年4月に廃止された介護職員基礎研修やホームヘルパー1級に相当する。介護の基本や介護過程、医療的ケア(喀痰吸引等の演習を含む)などの科目を含む全450時間(6ヶ月以上。なお、介護職員初任者研修修了者はそのうち130時間が免除される)の研修となる。介護保険請求事務のエキスパート養成を目的とした資格。介護福祉士養成校を中心とした学校、ならびに社会人向けに福祉関連の講座を開講している法人等にて講座を実施。受講後、認定試験に合格して取得。車いす、特殊ベッドなどの介護保険の対象となる福祉用具の貸与業者は、この資格の有資格者を2名以上配置する必要がある。厚生労働大臣指定の講習会の課程を修了した者が取得できるが、修了していない介護福祉士、義肢装具士、保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士も業務にあたることができる。試験・資格内容73.8%(2023年度)64.8%(2022年度)58.4%(2022年度)カリキュラムを修了して取得95.0%(3級)合格率一般財団法人日本心理研修センター☎03-6912-2655公益社団法人日本心理学会☎03-3814-3962公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会☎03-3817-0020一般社団法人日本産業カウンセラー協会☎03-3438-4568一般社団法人全国病児保育協議会事務局(みるく病児保育センター内)☎096-351-8825日本赤十字社本社☎03-3438-1311(さらに詳しくは各都道府県の赤十字社)公益財団法人日本幼少年体育協会☎03-3938-2320公益社団法人日本キャンプ協会☎03-3469-0217公益財団法人日本レクリエーション協会☎03-3834-1095特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会☎03-5367-9601一般社団法人キッズコーチ協会☎03-5797-3566(代)特定非営利活動法人 リトミック研究センター☎03-5786-0095都道府県が指定する研修実施団体、学校などで研修を実施都道府県が指定する研修実施団体、学校などで研修を実施一般財団法人 つしま医療福祉研究財団(日本医療大学月寒本キャンバス内)☎011-855-8244一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会☎03-5418-7700公認心理師国認定心理士民臨床心理士民産業カウンセラー民病児保育専門士民赤十字幼児安全法支援員民幼児体育指導者検定民キャンプインストラクター民レクリエーションインストラクター民おもちゃインストラクター民キッズコーチ検定民リトミック指導員(幼稚園・保育園1級指導資格)民介護職員初任者研修民介護職員(福祉士)実務者研修民介護保険事務士民福祉用具専門相談員民一定の資格を取得、または養成施設での講座を受講して受験資格を取得類免許・資格・検定名分問い合わせ先・電話番号
元のページ ../index.html#54