分野別ガイドブックNo8
65/160

国国国国国国国国民民民国民国−−−−−民任国公分類分野環境生活環境バイオ・食品フラワー・造園75臭気判定士エネルギー管理士作業環境測定士放射線取扱主任者ボイラー技士高圧ガス製造保安責任者危険物取扱者毒物劇物取扱責任者eco検定■(環境社会検定試験■)インテリアコーディネーターインテリアプランナーエクステリアプランナー民建築設備士商業施設士民キッチンスペシャリスト酒造技能士造園施工管理技士国植栽基盤診断士民分類  =法律で定められた国家資格   =省庁認定や地方自治体等の公的資格・検定   =それ以外の民間資格・検定   =任用資格資格・検定名嗅覚測定法を用いて臭気試料の採取から臭気指数の算定まで一連の作業を行える能力を認定する。規定以上のエネルギーを使用する工場において管理業務を行うための資格。免許の申請には実務経験が必要。労働者の健康が保持できるよう作業環境の維持管理を行うことができる能力を認定する。放射線同位元素や放射線発生装置の取り扱いに関して放射線障害の防止についての管理を行える能力を認定する。工場などにおいてボイラーを取り扱うための資格。作業主任者となるには、ボイラーの大きさに応じて特級・一級・二級の資格取得が必要。高圧ガスや液化石油ガスによる災害を未然に防止するために、それらを扱う業務に従事する者に必要な資格。引火性・発火性の高い危険物の取り扱いの事故・災害防止のための管理が行える能力を認定する。毒物及び劇物の輸入、製造や販売等に関して管理・監督するために必要な資格。環境に関して幅広い知識を問う資格。環境と経済を両立させるような環境ビジネスの展開において知識を活かせる。住む人にとって快適な住空間を作るためにアドバイスできる能力を認定する。マークシート試験と論文・プレゼンテーション試験がある。インテリアの企画・設計・工事管理を行うことができる能力を認定する。学科試験と設計製図の試験があり、資格者登録には実務経験が必要な場合もある。外壁や庭園など家屋の外側(エクステリア)の工事に従事するための設計・工事監理の知識や技術を認定する。建築設備の空調、衛生設備の設計、工事管理に関する適切なアドバイスを行える資格。受験には実務経験が必要。店舗の空間構成の企画や、店内外の装置や設備、デザイン、ディスプレイなどの設計・施工管理を行うための資格。学科試験と実技試験がある。キッチン空間の設備機械類に関する知識を持ち、その空間構成や使用・維持に関するアドバイスを行える能力を認定する。学科試験と実技試験がある。酒造に関する知識・技術を認定する。学科試験のほか麹の判定や利き酒などの実技試験も行う。造園工事の施工計画を作成し現場の工程管理や安全管理を行う能力を認定する。1級と2級があり、どちらも実務経験が必要。土壌や植物に関する知識や土壌調査・診断技術を用い、植物の育つ土壌基盤を整備し、植物が良好に育つようにする。試験・資格内容21.3%(2022年)37.8%(新規受験者・2023年)一種・66.4%二種・42%(2022年)第1種・28.9%第2種・20.6%(2022年)51%(二級・2022年度)試験の種類により異なる37%(乙種計・2023年7月)40.1%(東京都・2023年)64.5%(2022年)24.5%(2022年)25.5%(設計製図試験・2022年)(公社)日本エクステリア建設業協会16.2%(2022年)(公社)商業施設技術団体連合会33.4%(2022年)(一財)全国建設研修センター 造園試験課(一社)日本造園建設業協会合格率(公社)におい・かおり環境協会☎03-6233-9011(一財)省エネルギーセンター エネルギー管理試験・講習本部 試験部☎03-5439-4970(公財)安全衛生技術試験協会☎03-5275-1088(公財)原子力安全技術センター 主任者試験グループ☎03-3814-7480(公財)安全衛生技術試験協会☎03-5275-1088高圧ガス保安協会☎03-3436-6100(一財)消防試験研究センター 本部☎03-3597-0220各都道府県庁の薬務主管課東京商工会議所 検定センター☎050-3150-8559(公社)インテリア産業協会 インテリアコーディネーター資格試験運営事務局☎03-6380-8929(公財)建築技術教育普及センター 本部☎03-6261-3310☎03-3865-5671(公財)建築技術教育普及センター 本部☎03-6261-3310☎03-3453-8103(公社)インテリア産業協会 キッチンスペシャリスト資格試験運営事務局☎03-6380-8997各都道府県職業能力開発協会☎042-300-6866☎03-5684-0011問い合わせ先・電話番号

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る