●産業看護師●産業看護師一般企業に設置されている医務室(企業内健康管理室や企一般企業に設置されている医務室(企業内健康管理室や企業内診療所)勤務する看護師は「産業看護師」と呼ばれ、従業業内診療所)勤務する看護師は「産業看護師」と呼ばれ、従業員の健康管理が一番の仕事になります。健康相談、保健指導、員の健康管理が一番の仕事になります。健康相談、保健指導、健診のデータ管理、チェックなど企業に勤務する従業員の健康健診のデータ管理、チェックなど企業に勤務する従業員の健康管理全般を任されます。また、職場でストレスを抱えてしまって管理全般を任されます。また、職場でストレスを抱えてしまっている人の話を聞いたり、会社が良い環境になるように提案したいる人の話を聞いたり、会社が良い環境になるように提案したりもします。企業によって産業保健への取り組みも様々なので、りもします。企業によって産業保健への取り組みも様々なので、産業看護師として採用されても、必要に応じて保健師の領域産業看護師として採用されても、必要に応じて保健師の領域の仕事を任されることも多いようです。の仕事を任されることも多いようです。●クリニカルコーディネーター●クリニカルコーディネーター●クリニカルコーディネーター●クリニカルコーディネータークリニカルコーディネーター(Clinical Coordinator)とは、医療クリニカルコーディネーター(Clinical Coordinator)とは、医療クリニカルコーディネーター(Clinical Coordinator)とは、医療クリニカルコーディネーター(Clinical Coordinator)とは、医療機器メーカーや製薬メーカーなどに所属して自社製品の紹介機器メーカーや製薬メーカーなどに所属して自社製品の紹介機器メーカーや製薬メーカーなどに所属して自社製品の紹介機器メーカーや製薬メーカーなどに所属して自社製品の紹介や説明などを行う仕事です。病院やクリニックなどの医療機関や説明などを行う仕事です。病院やクリニックなどの医療機関や説明などを行う仕事です。病院やクリニックなどの医療機関や説明などを行う仕事です。病院やクリニックなどの医療機関を対象に営業活動をするという点から看護師資格を取得してを対象に営業活動をするという点から看護師資格を取得してを対象に営業活動をするという点から看護師資格を取得してを対象に営業活動をするという点から看護師資格を取得していれば、看護師の知識や経験が活かせます。いれば、看護師の知識や経験が活かせます。いれば、看護師の知識や経験が活かせます。いれば、看護師の知識や経験が活かせます。主な仕事の内容は、医療機関向けの自社製品の説明とPR、製主な仕事の内容は、医療機関向けの自社製品の説明とPR、製主な仕事の内容は、医療機関向けの自社製品の説明とPR、製主な仕事の内容は、医療機関向けの自社製品の説明とPR、製品のデモンストレーション・製品の特徴と使い方の説明、製品納品のデモンストレーション・製品の特徴と使い方の説明、製品納品のデモンストレーション・製品の特徴と使い方の説明、製品納品のデモンストレーション・製品の特徴と使い方の説明、製品納入時の使用方法のレクチャーおよびトレーニングなどになりま入時の使用方法のレクチャーおよびトレーニングなどになりま入時の使用方法のレクチャーおよびトレーニングなどになりま入時の使用方法のレクチャーおよびトレーニングなどになります。す。す。す。●災害時派遣看護師●災害時派遣看護師●災害時派遣看護師●災害時派遣看護師豪雨や大型台風など災害発生時にいち早く現場に駆けつけ、豪雨や大型台風など災害発生時にいち早く現場に駆けつけ、豪雨や大型台風など災害発生時にいち早く現場に駆けつけ、豪雨や大型台風など災害発生時にいち早く現場に駆けつけ、医師等とともに救助・救命活動を行います。さらに避難所で体医師等とともに救助・救命活動を行います。さらに避難所で体医師等とともに救助・救命活動を行います。さらに避難所で体医師等とともに救助・救命活動を行います。さらに避難所で体調不良やケガをした人へのケアなど、被災地には看護師が活調不良やケガをした人へのケアなど、被災地には看護師が活調不良やケガをした人へのケアなど、被災地には看護師が活調不良やケガをした人へのケアなど、被災地には看護師が活躍する仕事が数多くあります。躍する仕事が数多くあります。躍する仕事が数多くあります。躍する仕事が数多くあります。災害支援活動のNPOなどに登録し、定期的に災害派遣のト災害支援活動のNPOなどに登録し、定期的に災害派遣のト災害支援活動のNPOなどに登録し、定期的に災害派遣のト災害支援活動のNPOなどに登録し、定期的に災害派遣のトレーニングを受けるなどの事前準備を行いますが、平素は病院レーニングを受けるなどの事前準備を行いますが、平素は病院レーニングを受けるなどの事前準備を行いますが、平素は病院レーニングを受けるなどの事前準備を行いますが、平素は病院やクリニック勤務も可能です。やクリニック勤務も可能です。やクリニック勤務も可能です。やクリニック勤務も可能です。●治験コーディネーター(CRC)●治験コーディネーター(CRC)新薬の効果を確かめるために協力者に薬を使用してもらい、そ新薬の効果を確かめるために協力者に薬を使用してもらい、そのデータを集めることを「治験」と言います。治験コーディネーのデータを集めることを「治験」と言います。治験コーディネーター(Clinical Research Coordinator)は、この治験の作業ター(Clinical Research Coordinator)は、この治験の作業がスムーズに実施できるように、医療機関や製薬会社、治験のがスムーズに実施できるように、医療機関や製薬会社、治験の協力者との間に立って調整役を務めます。また、被験者の体調協力者との間に立って調整役を務めます。また、被験者の体調管理やメンタル面でのケア、スケジュール管理も重要な仕事の管理やメンタル面でのケア、スケジュール管理も重要な仕事の一つです。一つです。●訪問看護師●訪問看護師訪問看護師とは病気や障害のある方に対して家庭に訪問して訪問看護師とは病気や障害のある方に対して家庭に訪問してお世話や診療の補助を行う看護師をいいます。高齢化社会がお世話や診療の補助を行う看護師をいいます。高齢化社会が進み、自宅療養を望む人が増えている昨今、訪問看護師もまた進み、自宅療養を望む人が増えている昨今、訪問看護師もまた需要が高まっています。訪問看護師として働くためには保健需要が高まっています。訪問看護師として働くためには保健師、看護師、准看護師のいずれかの資格が必要になります。ま師、看護師、准看護師のいずれかの資格が必要になります。また経験を積み訪問看護認定看護師の資格を取得すると患者た経験を積み訪問看護認定看護師の資格を取得すると患者に対して高レベルな看護が実践できます。に対して高レベルな看護が実践できます。●看護学校の教員●看護学校の教員これから看護師になる学生を育成する仕事です。この「看護学これから看護師になる学生を育成する仕事です。この「看護学校」とは看護専門学校や高等看護学院、准看護学校、看護師校」とは看護専門学校や高等看護学院、准看護学校、看護師養成所などの教育機関を指します。看護学校で教員となるため養成所などの教育機関を指します。看護学校で教員となるためには、一定の資格や経験などの条件を満たす必要があります。には、一定の資格や経験などの条件を満たす必要があります。(1) 看護師(保健師、助産師)の専門領域で5年以上業務に従事(1) 看護師(保健師、助産師)の専門領域で5年以上業務に従事●献血ルームのスタッフ●献血ルームのスタッフ献血センターで働く看護師の仕事は、献血に協力してくれる人献血センターで働く看護師の仕事は、献血に協力してくれる人から“善意による”血液の提供を受けることです。問診や検診のから“善意による”血液の提供を受けることです。問診や検診の結果から、医師が献血の可否を判断し、可能であれば採血を結果から、医師が献血の可否を判断し、可能であれば採血を行います。具体的な仕事内容は献血会場での受付、問診、検行います。具体的な仕事内容は献血会場での受付、問診、検診(献血できるかどうか)、採血(採血キットの穿刺)、採血中(献診(献血できるかどうか)、採血(採血キットの穿刺)、採血中(献血中)の献血者の状態観察、採血後の抜針、献血者状態管理血中)の献血者の状態観察、採血後の抜針、献血者状態管理などです。献血事業は、日本赤十字社のもと運営されています。などです。献血事業は、日本赤十字社のもと運営されています。●臨床開発モニター(CRA)●臨床開発モニター(CRA)臨床開発モニター(CRA)は、治験の依頼者である製薬企業臨床開発モニター(CRA)は、治験の依頼者である製薬企業の立場から、医療機関で行われる治験が、実施基準や計画書の立場から、医療機関で行われる治験が、実施基準や計画書に沿って正しく行われているかどうかの監視と確認(モニタリンに沿って正しく行われているかどうかの監視と確認(モニタリング)を行います。治験の質はこのモニタリングに依存していますグ)を行います。治験の質はこのモニタリングに依存していますので、その責任は重大です。ので、その責任は重大です。治験コーディネーター(CRC)と業務内容は非常に似ています治験コーディネーター(CRC)と業務内容は非常に似ていますが、製薬会社の立場からチェック・管理を行うので、双方の立場が、製薬会社の立場からチェック・管理を行うので、双方の立場に大きな違いがあります。に大きな違いがあります。していることしていること(2) 大学または大学院で教育関連の科目を履修したのち卒業(2) 大学または大学院で教育関連の科目を履修したのち卒業し、看護師(保健師、助産師)の専門領域で3年以上業務し、看護師(保健師、助産師)の専門領域で3年以上業務に従事していることに従事していること(3) 専任教師として必要な研修(厚生労働省が認定する看護(3) 専任教師として必要な研修(厚生労働省が認定する看護教員養成講習会や大学の通信制の看護教員養成コース教員養成講習会や大学の通信制の看護教員養成コースなど)を受けている、もしくはそれと同等以上の学識経験など)を受けている、もしくはそれと同等以上の学識経験を有していることを有していること看護師の職場は、いまや病院やクリニックに限りません。看護師の資格を活かして働ける仕事は多様化しています。ここ看護師の職場は、いまや病院やクリニックに限りません。看護師の資格を活かして働ける仕事は多様化しています。ここでは、いくつかの例を挙げてみましょう。では、いくつかの例を挙げてみましょう。─ 17 ─いろいろな働き方が選べる! いろいろな働き方が選べる! 病院以外でも活躍できる看護師の仕事病院以外でも活躍できる看護師の仕事
元のページ ../index.html#17