大学まるわかり事典 東日本版2025
119/292

NEWS&TOPICS問い合わせ先 〒283-8555 千葉県東金市求名(ぐみょう)1番地入試課 TEL:0475-55-8855 URL:https://www.jiu.ac.jpE-mail:admis@jiu.ac.jp学部・学科(2023年度実績)全学部共通基盤科目学びの特徴資格について専門職連携教育基本データ欄頁514500■国際人文学部●国際文化学科・国際交流学科日本・韓国・西洋の文化と社会を学び、語学力と異文化理解力を身につける国際文化学科と、徹底的に英語力を養う国際交流学科の2学科があります。■観光学部●観光学科成田国際空港や九十九里など、周辺の観光資源を活用し、観光関連産業だけでなく、まちづくりや地域振興など幅広い進路選択に対応。■経営情報学部●総合経営学科東京都心の東京紀尾井町キャンパスと、施設が充実した千葉東金キャンパスにコースを設置。キャンパスを選択して4年間学びます。社会人として必要なマネジメント力を養うほか、それぞれの立地を活かした教育を展開しています。■メディア学部●メディア情報学科ニューメディアコースと映像芸術コースを開設。メディア、エンタテイメント業界で活躍できる人材を育成します。■薬学部●医療薬学科(6年制)低学年時から薬剤師国家資格合格をめざすとともに、看護学部・福祉総合学部との連携授業や海外研修(カナダ)も実施し、幅広い視野を養います。■福祉総合学部●福祉総合学科福祉専門職として活躍できる実践力と総新たな時代を切り拓く人材育成を目的として、学部の枠を超えた学びの充実を図るため全学部共通基盤科目を設置しました。文理の境を超えて探究する教育を身につけ、実践力を育みます。人々が健康で豊かな人生を過ごせるよう支えるのが医療福祉従事者です。本学は医療福祉系4学科にて医療福祉職の連携協同の理解を深める専門職連携教育を実践し人々の生活を幅広い視野をもって支える人材を育成します。合力を身につけます。全員参加の海外研修(カナダ)も実施し、グローバルな視野も養います。●理学療法学科独自の専門職連携教育で、理学療法学に加え福祉学・薬学・看護学の知識やスポーツ分野なども幅広く養います。■看護学部●看護学科病院と連携した実践的な教育を推進し、薬学部や福祉総合学部と連携して幅広い知識を身につけることができます。本学は「国際教育」「地域基盤型教育」「キャリア形成教育」を人材育成の3本柱とし、教育を行っています。アドバイザー制度(担任制)を設け、学生が気軽に学習や大学生活全般について相談できる環境です。本学独自の留学制度であるJEAP(城西国際大学海外教育プログラム)や国内外の企業と連携したインターンシップや、学部間連携の取組みを通してグローバル社会で活躍できる人材を育成します。●取得可能な資格教員免許(国語・英語・公民・幼稚園・養護・福祉・保健体育)【国】、保育士【国】●受験資格が取得できる資格看護師【国】、保健師【国】、薬剤師【国】、社会福祉士【国】、精神保健福祉士【国】、理学療法士【国】 など●目標とする資格公認会計士【国】、税理士【国】、販売士【国】、日商簿記、健康運動実践指導者、基本情報技 術者試験【国】、TOEIC、登録日本語教員【国】、中国語検定、ハングル能力検定、総合・国内旅行業務取扱管理者【国】、観光英語検定 など※学部・学科により取得資格は異なります。本学のキャリア形成・就職センターが企画し、資格取得講座や本学独自の企業研究会なども開催しています。ANA成田エアポートサービス/近畿日本ツーリスト/パークタワーホテル/楽天グループ/星野リゾート/JR東日本ステーションサービス/大林組/清水建設/ユアテック/カプコン/サンミュージック/伊藤園/TBSアクト/公務員(警察・消防)/病院/薬局/高齢者・障害者・児童福祉施設 など大学HPに掲載しています。2025年度の一般入試・推薦入学については、5月頃に決定の予定です。巻頭の資料請求の共通ハガキを送付してください。●千葉東金キャンパスJR東金線「求名(ぐみょう)」駅下車、徒歩5分。JR東京駅、JR横浜駅(JR木更津駅経由)、JR蘇我駅、京成成田駅(JR成東駅経由)よりシャトルバス運行●東京紀尾井町キャンパス東京メトロ有楽町線「麹町」駅下車、1番出口より徒歩5分福祉綜合学部・薬学部・看護学部を総合し、「健康科学部(仮称)」として生まれ変わる予定です(2025年4月開設予定[設置構想中])。本学が提供する健康科学の学びにご注目ください。巻末ハガキハガキで就職(企業名一覧)2023年度卒業生実績121利用してください。P262資料請求就職支援オープンキャンパス入試情報交通案内医療福祉のプロフェッショナル養成番号世界とつながる、地域とつながる、未来とつながる約234の海外の大学と提携し留学実績が豊富。実践と体験を重ねて主体性を養います。地域や性別、国籍やルーツなど人それぞれがもつ価値感を尊重する「多文化共生キャンパス」を目指します。資料請求する場合巻末のハガキ、またはQRコードを城西国際大学

元のページ  ../index.html#119

このブックを見る