NEWS&TOPICS問い合わせ先 〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1アドミッションセンター 03-3918-7311(代) URL:https://kokokara.tais.ac.jp/E-mail:nyushi@mail.tais.ac.jp学部・学科・定員奨学生チャレンジ入試で奨学生になろう!学びの特徴オープンキャンパスで キャンパス体験!6/23(日)、7/27(土)、8/17(土)、9/16(月・祝)、12/8(日)に来校型で開催します。基本データ欄頁5205001月に実施する奨学生チャレンジ入試では、合格者のうち成績上位100名を奨学生として採用します。年間で最大120万円給付!※詳細は、受験生応援サイトココカラをご確認ください哲学・宗教、国際文化を学ぶ2コース。人間・文化とは何かという問いに挑みます。●歴史学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・(160名)日本史、東洋史、文化財・考古学の3コース。豊富な史料に基づいた実証的な研究方法を身につけます。■仏教学部●仏教学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・(100名)仏教思想や歴史、仏教が育んだ文化や価値観を総合的に学びます。■“旅する大学”「理論×実践+フィールド」の学び自分が所属する学科の専門的な学びはもちろん、専門科目と異分野の知識を融合して学んだり、データ分析による科学的な視野を広げたり、キャンパスで「理論」を学びます。さらに、大正大学は教育活動の基本方針として、全学生に対してフィールド学習を薦めています。キャンパスでの学びに加えて、地域に出かけ、人々の生活・文化・環境の現場で「実践」する、「旅する」学びがここにあります。■教員と学生の距離が近い大学各学科専用フロアがあるのが特徴で、専門書が揃う閲覧室ではゼミを行ったり自習をしたり。すぐそばには教授室が並びます。授業内外問わず、教員に質問・相談しやすいキャンパスで、4年間を過ごします。■学修環境が充実総合学修支援施設(8号館)は、大規模なラーニングコモンズと図書館で構成された、学生の自律的な学びへつなげる知の拠点です。ラーニングコモンズにはチューターが常駐し、いつでも相談できるなど、授業時間外も学修をサポート。図書館には集中できる個別ブースに、グループ学修を促進するイノベーティブなスペースも設けています。●取得可能な資格 ※学科により異なる学芸員、司書、司書教諭、日本語教員(養成講座)、社会教化者(養成講座)、社会調査士、考古調査士、教員免許状(中学校1種・高等学校1種)●受験資格が取得できる資格社会福祉士【国】・精神保健福祉士【国】〈社会福祉学科〉資格取得で有名な大原学園と連携し、学内外での公務員対策講座を展開。約1200名の3年生に全員面談を実施し、一人ひとりに合った支援方法を考えていきます。大東健託/京浜急行電鉄/富士通JAPAN/TBSスパークル/博報堂プロダクツ/筑波銀行/城北信用金庫/第一生命保険/エイブル/日本交通/キリンホールディングス/星野リゾート・マネジメント/日本郵便/東京都教育委員会/法務省/東京都庁/警視庁他都営三田線「西巣鴨」駅徒歩2分JR山手線「池袋」駅下車、バスで8分バス停「堀割」徒歩2分JR埼京線「板橋」駅徒歩10分東京さくらトラム「庚申塚」または「新庚申塚」停留場徒歩7分オープンキャンパス以外の日も、学生スタッフもしくは入試スタッフが、約30分かけてキャンパス内をご案内します。■地域創生学部●地域創生学科・・・・・・・・・・・・・・(100名)経済学や経営学的な思考で、地域の課題解決や、新たな価値創出をめざします。●公共政策学科・・・・・・・・・・・・・・(100名)政策・社会・観光・環境などを多角的に学び、公共的課題の解決へ。専門性と実践力を磨いて公務員をめざせます。■人間学部●人間科学科・・・・・・・・・・・・・・・・(120名)心理学・社会学・身体科学を軸に、人間の“Life”(生命・生活・生涯)を分析します。●社会福祉学科・・・・・・・・・・・・・・・・(65名)支援を必要としている人の相談・助言を行うソーシャルワーカーを育成します。■臨床心理学部●臨床心理学科・・・・・・・・・・・・・・(110名)心理臨床現場で活躍する教員のもと、心の支援を実践的に学びます。■表現学部●表現文化学科・・・・・・・・・・・・・・・・(80名)3コース制。雑誌・文芸・ライフスタイルなど私たちの生活とともにある文化を学び、魅力を発信する表現力を磨きます。●メディア表現学科・・・・・・・・・・(155名)2コース制。映像表現のエキスパート、ビジネス感覚を備えた多彩な表現領域のプロデューサーを目指します。■文学部●日本文学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・(70名)「文学」と「言語」、ふたつの分野から日本の文化を探究します。●人文学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(65名)巻末ハガキハガキで就職先一覧 2023年3月卒業生実績157利用してください。P270資料請求資格について就職支援交通案内いつでも!キャンパス見学受付中番号旅する大学文学や歴史、福祉、心理、メディア、経済、政策など、多彩な学びを展開。キャンパスで得た知識や「理論」を学内外のフィールドで「実践」する、旅する学びがここにあります。資料請求する場合巻末のハガキ、またはQRコードを大正大学
元のページ ../index.html#155