Check︵職業実践専門課程︶大 学短期大学専門職大学専門職短期大学専門学校専門職大学・専門職短期大学 企業の現場で役立つ知識・技術を実務家教員が養成し、専門性が求められる職業を担うために必要な実践的かつ応用的な能力を育成・展開させる専門性が求められる職業について、特に理論と実践力を兼ね備えた人材を求める業界のニーズに応じた学部・学科基礎科目、職業専門科目、展開科目、総合科目(4年制で40単位・2年制で20単位以上の実習科目、うち4年制で20単位・2年制で10単位以上は企業等での「臨地実務実習」が必修)4年制124単位以上2年制62単位以上3年制93単位以上専門学校や短期大学からだけでなく社会人の編入学生も積極的に受け入れる。(入学前に実務経験や資格取得などを通して実践力を身に付けている学生については所定の単位数が与えられることがある)講義は原則90分(臨地実務実習は4年制で計600時間、3年制で計450時間、2年制で計300時間)4年(専門職大学)2年または3年(専門職短期大学)教育目的と特色設置学部・学科授業科目授業時間(卒業に必要な時間・単位数)編入学・単位互換1時限の時間修業年限卒業後の学位・称号 学士(専門職)、短期大学士(専門職)学士専門職大学・専門職短期大学とは?——————————————————————————— 74従来の大学では、学問研究や教育、あるいは教養に力を入れているのに対し専門職大学では、専任教員の4割以上が企業等での実務経験者であること、授業の3分の1は実習・実技とすることなどが義務づけられており、従来の大学に比べ実務実習を主体とした実践的な教育内容となっています。特に将来企業などで専門職のリーダーとしての活躍が期待されていることから、最先端の技術・知識を身につけることができる専門職大学では、質の高い職業人をめざせるでしょう。大学体系大学学術の中心として、広く、深く学芸を研究し、知識、道徳的、および応用的能力を展開させる学問体系における学部・学科(あるいは学群・学類)区分(最近では職業に結びつく力をつける学びの傾向も強い)一般教養科目、外国語科目、保健体育科目、および専門科目(最近では、企業と連携し職業や実践力を意識した教育も増えている)4年制124単位以上大学・短期大学間で編入学は可能原則90分4年~6年短期大学深く学芸を研究し、職業または実生活に必要な能力を育成する学問体系における学科区分、または職業や実生活の必要に応じた区分、コース一般教養科目、専門的な知識・技術などの修得のための科目、資格取得支援の科目2年制62単位以上3年制93単位以上大学・短期大学間で編入学は可能原則90分2年~3年短期大学士専門学校職業もしくは実生活に必要な能力を育成、または教養の向上職業や実生活の必要に応じた区分。さまざまなコース専門的な知識・技術などの習得(実習・実技の時間が多い) 1年間800時間以上(時間制)※単位制を導入している学校も一部あり大学・専門職大学・専門学校(2年制以上で基準あり)間で編入学可(一部の学校で単位互換可能)50分、90分など(45分、60分、75分もあり)1年以上(1~4年。2年制が最も多い)専門士(2年制以上で基準あり)高度専門士(4年制以上で基準あり)専門学科総合学科普通科高 校教育内容の細分化を検討政府発表)(2019.1.18専門職のリーダーなど「質の高い職業人養成」がポイント大学・短期大学・専門学校とココが違う!
元のページ ../index.html#72