愛知岐阜三重静岡富山石川福井群馬埼玉東京滋賀京都大阪愛媛大阪国立国立大学法人名古屋工業大学◆東海地区で最も歴史ある工科系大学◆実践的工学人材の育成◆人に寄り添う「心で工学」を確立◆名古屋駅より電車+徒歩で15分のアクセス学びの特徴学部・学科・定員◆高度教育課程は生命・応用化学科、物理工学科、電気・機械工学科、情報工学科及び社会工学科の5学科の総称です。共通科目と工学分野ごとの専門知識を1年次から4年次まで段階的に修得し、専門と共通科目の知識の相互関連を意識できるように学習します。◆創造工学教育課程は学部4年間と大学院2年間を接続した6年間の課程です。1年次後期にメインに学ぶ1分野を選択し、その分野をベースに自分で計画して学習します。3年生後期から6年生修了までの3年半の時間をかけて、じっくりと研究活動に注力できます。◆基幹工学教育課程は働きながら産業界で通用する実践的なカリキュラムを夜間に学びます。徹底して基幹技術を教育し、製造・施工の現場で即戦力となる人材を育成します。学習・進路指導も併せて、昼間部と同じ教員が指導・実施します。資格について●取得可能な資格電気主任技術者【国】、測量士【国】、毒物劇物取扱責任者【国】、第1級陸上特殊無線技士【国】、第2級海上特殊無線技士【国】●受験資格の取得が可能な資格電気通信主任技術者【国】、第1級陸上無線技術士【国】、1級建築士【国】、2級建築士【国】、PE、甲種危険物取扱者【国】、甲種消防設備士【国】他各種制度ほか学校基本データ就職支援基本情報初年度学費交通案内◆創立年月 昭和24年5月◆キャンパス数 1◆学部学生数(男女) 合計4,004名 男子3,323名/女子681名◆教員数 合計340名 教授135名/准教授138名 助教67名■工学部〈高度工学教育課程〉●生命・応用化学科……………(210名)化学のスペシャリストを育成。●物理工学科……………………(105名)物理と工学の融合により、未来のものづくりに貢献できる先端技術を有するリーダーを育成。●電気・機械工学科……………(200名)電気電子工学と機械工学の広範な知識と応用力をもった技術者を育成。●情報工学科……………………(145名)次世代の新たな情報システムを実現し、人にやさしい高度情報化社会を自ら創成する人材を育成。●社会工学科……………………(150名) ・建築・デザイン分野 ・環境都市分野 ・経営システム分野社会に最も深くつながる課題を発掘・解決し持続可能な社会の構築を担う優れた人材を育成。〈創造工学教育課程〉…………… (100名) ・材料・エネルギーコース ・情報・社会コースすべての工学分野を網羅した本学の特徴を活かし、広い分野で工学の知識・技術を身につけた人材を育成。〈基幹工学教育課程(夜間主)〉 ……(20名) ・電気・機械工学コース ・環境都市工学コース徹底して基幹技術を教育し、製造・施工の現場で即戦力となる人材を育成。高度工学教育課程創造工学教育課程282,000円入学金授業料年額535,800円基幹工学教育課程(夜間主)141,000円入学金授業料年額267,900円◆留学制度あり◆大学院あり 大学院学生数 博士前期課程 1,484名 博士後期課程 185名◆夜間あり◆通信制度なし◆学生寮あり◆大学入学共通テスト利用あり◆総合型選抜あり・卒業者数・就職希望者数・就職決定者数・その他(進学等)・名古屋工業大学基金学生研究奨励事業学生プロジェクト支援事業・名古屋工業大学ホシザキ奨学金本学では就職・キャリア支援係にて、各種ガイダンス・セミナーの開催、インターンシップ事業や専門的知識を有する経験豊富な相談員による相談事業を実施しています。キャリアデザイン講座やキャリア形成ガイダンス、インターンシップを実施し、学生の就職意欲を高めます。さらに本学の強固で安定した就職ネットワークを生かした「業界研究・企業研究セミナー」は、学生の確実なキャリア形成と今後の進路選択に役立っています。主な就職先(企業、官公庁等)2023年3月卒業生実績アイホン/オービック/住友電装/大成建設/アイシン/愛知県/大林組/トヨタシステムズ/トヨタ自動車/トヨタ車体/名古屋市/マキタ/アビームシステムズ/イノアックコーポレーション/イビデン/ウッドホーム/エサキホーム/システムサーバー/関ケ原製作所/竹中工務店/タマディック/中部電力パワーグリッドJR東海中央本線「鶴舞」駅下車(名大病院口から東へ約400m)地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅下車(4番出口から東へ約500m)桜通線「吹上」駅下車(5番出口から西へ約900m)入試制度就職状況(2023年3月実績)944名215名211名733名学校独自の奨学金制度2025年度募集要項インターネットを利用した出願方法を利用しており、学生募集要項は、本学ホームページから電子ファイルをダウンロードして入手する方法となります。問い合わせ先入試課〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町TEL:052-735-5083 URL:https://www.nitech.ac.jpEmail:nit.nyushi@adm.nitech.ac.jp76ものづくり・ひとづくり・未来づくり
元のページ ../index.html#76