第一種(無利子)第二種(有利子) 日本学生支援機構の貸与型奨学金制度区 分大学短期大学専修学校(専門課程)大 学短期大学専門学校(専門課程)※条件により「入学時特別増額貸与奨学金」を利用できます。貸与金額(月額)自宅通学者国公立2万円・3万円・私立2万円・3万円・国公立2万円・3万円・私立2万円・3万円・自宅外通学者(平成30年度以降入学者用)公的な奨学金貸与型 返済が必要免除型民間の奨学金給付型 返済不要48 これまで触れてきたように、大学受験、入学には多額の費用が発生します。そこでぜひ知っておきたいのが学費や生活費のサポートを受けられる奨学金。基本的なところから、見ていきましょう。どこが運営しているの? 奨学金の運営団体は大きく分けて2つあります。利子がつくものと、無利子のものがある入学金を免除したり、学費を半額にしたりするなど、減免という形で進学を支援。・原則、入学前に受給はできない。・ 給付型の場合の注意点…「高等教育の修学支援新制度」の対象校でないと利用できない。・ 貸与型の場合の注意点…卒業後に返済する必要がある(条件により返還期限の猶予を受けることも可)。➡その他、右表参照・ 給付型奨学金を受給する場合、貸与できる金額は異なってきます。国や都道府県などが運営例:日本学生支援機構(JASSO)など最も有名で利用者が多い!日本学生支援機構(JASSO)国の奨学金民間団体や企業などが運営例:あしなが育英会、新聞奨学金など採用条件が厳しく設定されているものがほとんど4万5千円2万円・3万円・4万円・5万1千円2万円・3万円・4万円・5万円・6万4千円2万円・3万円・4万円・5万1千円2万円・3万円・4万円・5万円・6万円4万円・5万4千円4万5千円4万円・5万3千円2万円〜12万円(1万円きざみ)※私立大学の医・歯・薬学または、獣医学を履修する課程に在学する場合、上記のほかに、医・歯学課程は16万円、薬・獣医学課程においては14万円の貸与月額を選択することができます。貸与 給付 免除もらえるの? 返すの? 費用のサポートを受けられる点においては同じですが、サポートを受けた後についてはいくつかパターンがあります。返済が必要か否かで次のように分けられます。それぞれの奨学金の特徴まるごとわかる大学基礎講座 その5奨学金
元のページ ../index.html#48