素材の可能性を求めあらゆる特性を検証する金属工学と材料工学はいずれも、さまざまな素材を機器や装置などに応用する学問で、研究によって便利で環境に優しい素材を開発しています。化学や物理学の基礎知識を総合的に学んでいきます。船舶や海洋設備・資源の活用を研究する船舶の設計や海洋構造物、海洋資源などについて学びます。船舶学は構造技術や制御技術のほか、水中ロボットの研究なども行います。海洋工学では海洋空間の利用に関する研究が注目されています。美しさと機能性を追い求めるデザインを工学的な観点から捉え、魅力的な製品にすることが目的の学問です。見た目の美しさだけではなく、機能性がよく、社会に求められるデザインを考えることが重要です。資源の開発と新しい活用法を探る石炭・石油・天然ガスなどの化石エネルギーや原子力、及び風力、太陽光、地熱など新エネルギーの開発と有効な活用について研究する学問で、環境問題について最も関係の深い分野といえます。海運の安全と運航の効率性を考える船の運航術と物流の管理法、それを支える機械やエネルギー機関、電気システムなどの技術を総合して学びます。船舶の安全な運航と海運のシステムを支える実践的な学問と言えます。JAXAを通じ国が企業・大学を支援宇宙ビジネスの活性化めざす航空機やロケットの設計・製造を学ぶ航空機やロケットなど空を飛ぶ機械全般を学びます。空気力学をはじめ、材料力学や熱力学など工学に関する知識の統合が要求されます。また、宇宙空間の利活用も研究領域になります。社会科学と自然科学の融合分野企業または工場において、より効率的な経営や生産システムの構築に向けた研究を行います。人員や組織の管理からシステムの運用にいたるまで企業の問題をチェックし、経営の改善を図ります。情報変革科学部認知情報科学科〔千葉工業大学〕注目学部・学科P109P111P111P110P111注目ニュースP110P111《関連学科》材料工学科、材料機能工学科、マテリアル工学科、プロダクトデザイン学科など《関連学科》海洋理工学科、海洋機械工学科、海洋建築工学科など《関連学科》プロダクトデザイン学科、システムデザイン工学科、インダストリアルアート学科など《関連学科》環境・エネルギー工学科、地球資源システム工学科、環境社会工学科など《関連学科》海事システム工学科、海洋安全システム科学科、グローバル輸送科学科など政府は2024年度、人工衛星やロケット、月探査の技術開発などを手がける民間企業や大学に資金を助成するため、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に100億円程度を補助するとの方針を、2023年9月に発表しました。今後、世界的に急速な拡大が期待される宇宙ビジネスの活性化が目的です。《関連学科》航空宇宙工学科、機械知能・航空工学科、機械航空創造系学科など《関連学科》マネジメント工学科、マネジメントサイエンス学科、経営システム工学科など2024年4月に新設予定の学部・学科です。各種ソフトウェアやAIなどの仕組みを知る「情報科学」と、人間の特性やソフトウェアとの関わりについて知る「認知科学」を柱とした学修を進め、デジタル技術を通じてヒト・モノ・サービスが強く結び付いた社会の実現をめざします。30資源・エネルギー工学商船学金属・材料工学船舶・海洋工学工業デザイン学航空・宇宙工学経営工学関連分野のニュース&注目学部・学科関連分野のニュース&注目学部・学科
元のページ ../index.html#30