子育て支援から幼児教育までの保育の専門家保育士は、保護者に代わり乳幼児を保育する専門家で、保育所、児童養護施設などで活躍できる資格。厚生労働省の指定養成校で2年以上学べば無試験で資格取得できます。更新制度はありません。超高齢社会に対応する介護の専門家高齢者や障がい者の食事、生活補助や家族への助言を行う国家資格です。養成施設を卒業すると無試験で資格が取得できましたが、2027年度から国家試験が義務化される予定です。学校職員として生徒の心身の健康を守る学校の保健室に常駐し、生徒のけがや病気の応急処置、健康管理を担います。免許には、大学で取得する1種と、看護短期大学や看護・医療系の専門学校で取得する2種免許があります。保育と教育を担う幼稚園教諭を養成する幼稚園教諭を目指す分野です。幼稚園は学校教育法に基づき文部科学省管轄です。文部科学省指定養成校で2年以上学ぶと、無試験で幼稚園教諭2種免許状の資格を取得できます。更新制度があります。高ストレス時代に、企業や学校での活躍に期待ストレスに悩む人の話を聞き、心理的支援を行います。無資格でも活動できますが、質の高い仕事を維持するには国家資格「公認心理師」など資格が求められます。都立高校の男女別定員を廃止へ東京都教育委員会は、都立高校で、男女別定員の廃止を発表しました。定員を性別で分けると、同じ高校でも男女で合格できる成績に差ができて、女子が合格しにくくなる傾向がありました。このため、2024年1月の入試から、性別に関係なく成績順で合格者を決めることになります。共学の公立高校の男女別定員は、各地で廃止されてきましたが、全国で東京都だけが男女別定員を設けていました。自立した生活が可能な社会の実現を考える社会福祉士を目指し、社会的援護が必要な人の手助けや自立支援、生活保護に関する業務を行います。2年制卒業は2年以上、3年制卒業は1年以上の実務経験を積むことにより受験資格を得ます。社会復帰を支援するエキスパート国家資格の精神保健福祉士は、治療中の精神障がい者や社会復帰施設の利用者を対象に相談に応じます。2年制専門学校卒業後2年以上、3年制は1年以上の実務経験を積み受験資格を取得します。学童保育施設で働く専門資格放課後児童支援員注目の職業《関連学科》幼稚園教諭・保育士養成科、幼児保育科、こども学科など《関連学科》介護福祉士学科、自立支援介護福祉学科、福祉メディカル科、ヒューマン介護福祉科など《関連学科》養護科、こども未来学科、看護学科、保健看護学科、養護保健学科など《関連学科》社会福祉士学科、社会福祉士養成科、総合福祉学科、社会福祉科など《関連学科》精神保健福祉士養成学科、精神保健福祉科、社会福祉メディカルソーシャル科など放課後児童支援員は、学童保育施設で働く人のための専門資格です。2015年に「子ども・子育て新制度」が開始したことにより作られ、現在、学童保育施設では有資格者を1名以上配置することが義務付けられています。近年、学童保育施設を利用する児童が増え、施設数が増加するにつれて注目を集めている資格です。P141P143P143《関連学科》幼稚園教諭・保育士養成科、幼児教育学科、児童科初等課程など《関連学科》心理メディカル科、心理・社会福祉学科、福祉心理科、心理カウンセラー科などP142P143注目ニュースP142P14357幼児教育心理カウンセラー保育介護福祉養護教諭社会福祉精神保健福祉関連分野のニュース&注目の職業関連分野のニュース&注目の職業
元のページ ../index.html#57