学費奨学金まるわかり事典西日本版2025
35/204

(さんぽう調べ)国立病院機構東近江総合医療センター(滋賀県東近江市)滋 賀国立病院機構紫香楽病院(滋賀県甲賀市)京 都国立病院機構南京都病院(京都府城陽市)国立病院機構兵庫あおの病院(兵庫県小野市)兵 庫国立病院機構兵庫中央病院(兵庫県三田市)愛 知国立病院機構豊橋医療センター(愛知県豊橋市)和歌山国立病院機構南和歌山医療センター(和歌山県田辺市)国立病院機構松江医療センター(島根県松江市)島 根国立病院機構浜田医療センター(島根県浜田市)奨学生募集病院の中から、看護学校等を卒業後に就職を希望する病院を選んで、当該病院の申請窓口に直接連絡。ステップ1で入手した申請書類に必要事項を記入の上、添付書類をそろえて申請書を入手した病院の申請窓口へ申し込み。ステップ3 奨学生の選考書類選考、面接選考等により奨学生を決定。各病院で定められた奨学金について、奨学生になった年度から看護学校等を卒業する年度(最長4年間)までの期間、無利息で貸与。各地方グループが実施するグループ統一採用試験を受験。(卒業後に奨学金貸与病院に就職しなかった場合などは、貸与を受けた奨学金について原則として一括返済が必要となります)看護学校等を中途退学した場合や、卒業後に貸与を受けた病院に就職しなかった場合には一括返済義務が生じます。■貸与対象者看護師・助産師養成校に在籍する学生であって、卒業後に奨学金の貸与を受ける病院において常勤職員として勤務することを希望する学生。※貸与申請時に在籍していなくても看護師・助産師養成校への入学予定者であれば、貸与対象者となります。■奨学金貸与の流れ奨学生募集病院での申請書類と選考方法は病院によって異なります。詳しくは各病院相談窓口までお問い合わせ下さい。独立行政法人 国立病院機構の奨学金制度国立病院機構は看護師・助産師を志す学生の皆さまを応援しています。国立病院機構では、看護師・助産師養成校(看護系大学・専門学校等)を卒業後に国立病院機構病院への就職を希望する看護学生の皆さまを対象に、奨学金を貸与することによりその修学を支援しています。■奨学金制度の概要奨学生を募集している病院が、それぞれ独自に奨学金額、選考基準を定め、奨学資金を貸与する制度です。奨学金は無利息で貸与します。貸与期間は看護師・助産師養成校を卒業する年度までとなります(最長4年間)。■返済義務卒業後に返済義務が生じますが、奨学金の貸与を受けた病院に就職し、奨学金貸与期間を勤務することによって返済義務が免除されます。奨学生募集病院地域ステップ1 奨学金貸与に関する申請書類等を入手ステップ2 奨学金貸与申請ステップ4 奨学金の貸与ステップ5 各地方グループの看護職員採用試験に合格ステップ6 看護師または助産師免許の取得ステップ7 奨学金貸与病院へ就職ステップ8 一定期間(奨学金貸与期間相当)を勤務することにより奨学金の返還免除病院名(所在地)奨学金額(年間)看護大学 2,880,000円(4年)看護師養成学校 2,160,000円(3年)助産師養成学校 720,000円(1年)720,000円500,000円1年生 800,000円2年生から 700,000円1年生 800,000円2年生から 700,000円800,000円500,000円600,000円600,000円相談窓口連絡先管理課0748-22-3030庶務係0748-83-0101管理課0774-52-0065庶務係0794-62-5560(内線723)管理課079-563-2121(内線211)管理課0532-62-0301管理課0739-26-7050管理課0852-21-6131(内線2323)管理課0855-25-050539

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る