学びのすすめNo2_2025
7/96

経営学系学びの内容 ●7おもな専攻カリキュラム・経営組織論・経営情報論・財務会計論・中小企業論・国際経営戦略論・システム管理論・原価計算論・人材育成論・経営史・経営社会学・経営統計学etc.【資格・進路】経営者的視点や実践スキルをビジネスの現場で生かす 経営学を通じて得た知識は、多くの企業・た簿記や会計、財務のスキルは、金融機関団体で役立ちます。就職先も銀行、保険会や企業の経理財務部門で働くうえで有用で社、商社、メーカー、IT企業など多彩です。す。同様に、経営情報学部などで学ぶIT国家・地方公務員のほか、税理士、公認会に関する知識やスキルも多くの企業で生か計士などへの進路もあります。また、理論すことができるでしょう。だけでなく、経営学部やビジネス学部で得●経営学部 企業の経営に関わる理論を体系的に学びます。企業としての方向性を決める経営戦略論・経営組織論、人的資源のマネジメントに関連した経営管理論・経営組織論・人事管理論、経営計画の核となる生産管理論・販売管理論などの科目を履修して、専門的な知識を得ていきます。一方、多くの大学では、会計やITについて学び、簿記やITスキルを習得する機会も設けられています。 企業はどのような目的を持って設立されるのか、必要な資金をどうやって調達し、消費者の購買行動をどのような方法で捉え、どのような計画に従って商品を提供して競争しているのかなど、経営学部が扱うテーマの多くは企業が実際に経済活動を行ううえで直面する問題です。企業の役割や消費者の行動を分析することによって、その背後にある経済についても理解を深めることができます。●ビジネス学部 企業経営に限らず、広くビジネスに関連する知識やスキルを身につけることを目的とした、学部です。簿記をはじめ、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士などの資格取得のために支援を行っている大学もあります。ビジネスイノベーション、ビッグデータ解析、ビジネス英語など、時代に即した科目が設けられる傾向があるのも特徴で、実際のビジネスシーンを想定した実践的な能力を養うことができます。●経営情報学部 経営学に加えて、情報処理論、情報管理論、システム設計論などの情報処理に関する科目を履修し、情報処理に関する基礎理論、コンピュータやプログラムの仕組みなどについて学びます。 経営情報学部が主眼とするのは、高度情報化社会に適応した企業経営、ビジネス戦略について知識と理解を深め、経営への活用法を考えることです。最近ではITと経営を結びつけた企画力や分析力を養うこと、IT時代のビジネスリーダーの育成、資格取得やITスキルの習得に力を入れる学部が増えています。・経営学・経営情報学関連する学問系統・経営学科 ・国際経営学科・経営情報学科 ・公共経営学科・産業経営学科 ・現代ビジネス学科・マネジメント学科 ・地域経営学科 etc.おもな学 科 経済学・商学・経営学の教育とともに、この学部でとくに重要視されるのは、情報化とグローバル化社会に対応する能力を身につけることです。大学によっては情報ビジネスコースや国際ビジネスコースなどの専門コースを設けているケースや、ITパスポート試験・TOEIC® Listening&Reading Testなどの資格取得に対応した科目を設けて、選択必修化しているケースもあります。〈BUSINESS ADMINISTRATION〉学問紹介利益を生み出し、他企業との競争で勝ち抜く方法を探究する 経営学は企業などの組織運営の方法や仕組みを学ぶ学問です。私たちの社会は多くの企業の活動によって成り立っています。成長し続ける企業とそうでない企業の違いはなぜ生まれるのか、ほかの企業との競争を勝ち抜くためにはどうすればよいのか、経営学ではこのような問題に取り組み解決していきます。 ビジネスを成功させるための戦略、マーケティング、人事マネジメント、財務・会計など、企業にとって必要な経営手法にはさまざまなものがあります。また、経済学、社会学、法学なども経営学と近接した関連する分野です。経営学系ではこれらについて学ぶと同時に、簿記・会計など実践的な知識やスキルも身につけていきます。 情報活用やIT技術の進歩が加速する現在では経営へのITの応用やAI(人工知能)による意志決定の最適化も日々進んでいます。特に現在は日本国内・国外を含めてインターネット情報関連企業の躍進が目立ち、経営スタイルの研究対象として興味深いものとなっています。運営・管理の違いで企業や組織の成長に差が出る!おもな経営学系学部経営学系学部

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る