し、DX(デジタルトランスフォーメーション)・GX(グリーントランスフォーメーション)に対応できる「ものづくり人材」を育成します。恐竜学部〔恐竜・地質学科〕・福井県立大学【公】【ねらい・特色】①恐竜博物館との連携 恐竜博物館にキャンパスが隣接することを活かして、人的・物的に連携を行います。②フィールド科学の実践 福井県には様々な地質遺産が分布しているため、そこでフィールドワークを行います。③デジタル技術を活用した新分野の展開 大型CT等の最新のデジタル技術を駆使して、多様な化石や地形をデジタル化し、そのデータを活用していきます。建築学部〔建築学科〕※仮称・設置構想中・愛知淑徳大学【ねらい・特色】「建築・まちづくり専攻」と「住居・インテリアデザイン専攻」の2専攻制。専攻の枠を越えて開講科目を自由に履修できる多彩なカリキュラムにより、幅広い観点で建築学を学び、建築、インテリア、都市計画、まちづくりなどにおける実社会の諸問題の解決や、より豊かで質の高い生活の創生に貢献できる人材を育成します。工学部〔工学科〈情報工学専修/建築学専修〉〕・日本福祉大学【ねらい・特色】すべての世代が安心して生きがいをもって暮らしていくための技術開発が重視されるなか、同大学は一人ひとりの幸せな暮らしに寄与する技術開発を担う人材の育成に力を入れてきた。2025年4月、時代のニーズに応える工学教育をさらに推進するため、工学部を開設。バイオ環境学部〔生物環境科学科/応用生命科学科〕※バイオ環境学部〔バイオサイエンス学科/バイオ環境デザイン学科/食農学科〕を改組予定・京都先端科学大学【ねらい・特色】現代の人類の営みがもたらした、地球の温暖化・砂漠化などの諸問題は、地球全体として考えるべき時に来ています。地球環境の課題を解決しバイオ環境を実現するためには、社会の改革や新しい技術の開発、さらには分野横断的な知の共有と国際化が不可欠です。私たちは、あらゆる事象を地球規模の視点で考えようとする俯瞰的な視野と専門知識をあわせ持った人材の養成を育成します。理工学部〔数理・データサイエンス学科/機械工学科/電気電子工学科/情報工学科〕 ※仮称・設置構想中・追手門学院大学【ねらい・特色】4つの学科を設置し、幅広い学問分野を網羅することで、1年次には全学科共通で自然科学の基本原理や理学・工学の基盤となる知識、技能を学びます。その後、各学科の専門科目を学ぶとともに、各分野と関連性の深い他学科の科目を履修することで、より幅広い視野を身につけます。情報科学部〔実世界情報学科(仮称)〕・大阪工業大学【ねらい・特色】入学直後からドローンやソフトウエア・コンピュータを使いこなす授業を実施し、プログラミングや人工知能の基礎を学習。マーカーを用いたドローンの動作制御にも取り組む。1年次は個別にしっかりサポートし、3年次からは研究室に配属され、より実践的な研究指導を受けることが可能になります。健康情報学部〔健康情報学科〈医療工学専攻/理学療法学専攻/スポーツ科学専攻〉〕※仮称・設置構想中・大阪電気通信大学【ねらい・特色】健康情報学部は、人々の健康維持増進を目指し、情報技術を基にした医療科学・工学・スポーツ科学の知識と技術の実学教育を通じて、学生の学習成果の向上および学習目標の達成並びに技術の向上を支援し、広く社会および産業界で活躍できる専門的人材を育成することを目的としています。※中学校・高等学校の教員免許も専攻により取得可とすることで構想中。建築学部(通信教育課程)・近畿大学【ねらい・特色】建築学の基礎となる建築設計、建築計画、建築環境設備、建築構造、建築施行、建築法規の6分野を重点的に学ぶことができ、少子高齢化、CO2削減など変化する社会に対応できる授業を展開する。また、通信授業科目に加えて、オンデマンド授業、オンライン授業を組み入れ新しいメディア、通信技術を用いた授業を実施予定。理工学部〔理工学科〈生物生命科学専攻〉〕※構想中・大和大学理工学部に生物生命科学専攻を開設します。数理科学・機械工学・電気電子工学・建築学の4つの専攻も大幅増定員増予定(※構想中)。領域を超えた多彩な学びで発想力と実践力を磨きます。医学部〔医療創成工学科(仮称)〕・神戸大学【国】【ねらい・特色】医工融合型の教育組織として設置。医学と工学の基礎知識を併せ持ち、医療現場で自ら課題を見つけ、その解決に向けたものづくりがができる創造的開発人財の育成を行う。システム情報学部(仮称)・神戸大学【国】【ねらい・特色】AI、データサイエンス、スーパーコンピュータ、システム科学などのSystem Informaticsに関する専門的な技術や知識を有するとともに、それらを俯瞰的に組み合わせ、他分野の専門家とも協力しながら、社会の様々な問題解決や新しい価値の創造などに貢献できる総合的な知とリーダシップに優れた人材を育成します。生命環境学部※人間科学部〔環境・バイオサイエンス学科〕を改組(仮称・設置構想中)・神戸女学院大学【ねらい・特色】新学部では、持続可能な社会の構築に貢献できる人材を育成するために、「環境科学」「生命科学」「情報科学」「サイエンスコミュニケーション」の4分野を柱とした学びを提供します。また、データサイエンスを活用し、各分野における実験やフィールドワークで得た結果から新たな価値を創生する能力を養います。これらの学びを通じ自然科学分野における知識と専門性を基礎とし、論理的思考と情報発信力を身につけ、リベラルアーツ教育により培った多面的な視点から、私たちを取り巻く様々な問題に真剣に取り組める人の育成を目指します。生命地球学部〔恐竜学科〕※仮称・構想計画中・岡山理科大学【ねらい・特色】古生物学・地質学的な視点に加え、生命科学的な視点を取り入れた教育。化石を対象としたフィールドワークと収集材料の分析を通じて、科学的な問題解決能力を修得させる。生命科学部〔医療技術学科〕※仮称・構想計画中・岡山理科大学【ねらい・特色】生命科学を基盤に、医学・理学・工学を幅広く学び、臨床検査技師、臨床工学技士の資格取得を目指します。工学部〔電子情報工学科〕・広島工業大学【ねらい・特色】電子情報コースと臨床工学コースに分かれています。電子情報工学コースは、半導体ICTを基本とした電子デバイス、回路・通信、情報ネットワークの3つの分野を柱に、IT社会を支える最先端の電子情報技術者を養成。臨床工学コースは、機器操作を中心とした臨床支援と保守点検・管理を行う臨床工学技士の養成を行い、高い専門知識を備えた技術者を養成します。工学部〔機械情報工学科〕・広島工業大学【ねらい・特色】機械情報工学科では、知能化技術(次世代自転車や先端ロボットなど)に必要な物理・数学・機械・電気電子・情報や機械工学を基礎とした設計・制御・生産システムの知識を習得します。自動運転などの次世代自動車分野、ロボットの研究開発や工場の生産効率を高める仕組みや設計など、未来を支えるものづくりに対応できるエンジニアを養成します。情報学部〔情報システム学科〕・広島工業大学【ねらい・特色】将来の社会や産業の基盤となる情報システムの構築に必要な技術を学びます。メディア信号処理やAI、データ分析などの高度な情報技術を活用して課題解決に取り組むためのアプリケーションやWebシステムを提案できる技術者を養成します。また、人間中心の設計思想やデザイン思考に基づいて情報システムの使い勝手の良さを重視し、情報が人々の生活を豊かにする方法を考え、具体的な提案ができる力を養います。情報学部〔情報マネジメント学科〕・広島工業大学【ねらい・特色】情報学を中心に、経営工学やデータサイエンスに関わる先端技術を学び、膨大な量のビッグデータのなかに隠れている社会の課題や解決のヒントを発掘できる技術を修得します。データとして得た情報をどうビジネスに活かし応用していくか、新たなビジネスの創出、サービスへの応用、マネジメントの方法など、具体的に社会へ応用する人材を養成します。環境学部〔食健康科学科〕・広島工業大学【ねらい・特色】食品製造分野と応用生物分野との2つの専門分野で理論と技術を修得します。健康を支える安心・安全な食品製造のための加工技術や保存技術、AIなどを応用した効率的で環境への負担の少ない食糧生産の方法や市場にマッチした食品マーケティングの知識などを学びます。また、発酵食品や機能性食品の研究・開発など、これからの食や健康に関する問題を解決できる実践力をもつ技術者を養成します。理工学部〔生物科学科〕※設置構想中・安田女子大学【ねらい・特色】植物を中心に、分子・細胞から生態系に至るまで、幅広い階層で生物の進化や多様性の本質を学ぶ。「食」「資源」「環境」に関わる諸問題を解決し、持続可能な社会構築に寄与するための基本的知識と技術を有する人材を養成する。理工学部〔情報科学科〕※設置構想中・安田女子大学【ねらい・特色】情報技術3分野を横断的に学修、Society 5.0で必要とされる発信力・表現力・課題解決力を兼ね備えた人材を養成。情報理論に基づく定量的な評価を用いて、社会課題を正確に理解し、解決に必要な情報システムの設計・開発から実装・運用まで行い、人間の能力を援助する快適なヒューマンインタフェース環境を構築できる人材を養成する。理工学部〔建築学科〕※設置構想中・安田女子大学【ねらい・特色】意匠設計を中心に知識を深め、創造性の高い表現力を養う「建築コース」と、新たな価値を付加し再構成するリノベーションやコンバージョンの手法を学ぶ「空間デザインコース」の2つのコースで女性の感性、きめ細かさ・共感力を活かし、想いをカタチにできる建築家を養成する。総合環境学部(仮称)〔フィールド自然学科(仮称)/環境情報学科(仮称)〕・人間環境大学(松山道後キャンパス)【ねらい・特色】SDGsにおける持続可能な社会を視野に収めながら、自然共生社会の実現とインターネット時代におけるデジタル産業社会の発展とを調和的に達成するための学問と技術を学び、これからの社会に必要とされる人材を養成します。情報学部〔情報学科〕※仮称・構想計画中・松山大学【ねらい・特色】校訓「三実」の精神に基づき、高度デジタル人材を育成する情報学部を設置する予定です。充実したカリキュラムと優秀な教員によって、ワクワクしながら夢中になって学べるクリエイティブな空間を実現します。33
元のページ ../index.html#27