学びのすすめNo3_2025
83/108

■すみれラウンジ学内に2カ所ある女子専用の休憩室の一つ。一人でもグループでも居心地の良い空間です。■附属図書館専門書、一般書など約20万冊を所蔵。グループ学習室や、自由に使えるパソコンも設置されています。■特色ある授業海に近い、明るいキャンパス。立地を生かした、サーフィンの授業を選択することもできます。■最先端の学修環境AI R&Dセンターは多様性に富んだ空間構成のオープンラボで、自由な発想と価値感を生み出します。情報学部 情報学科(人工知能専攻・情報工学専攻・情報メディア専攻)工学部 機械工学科/電気電子工学科/総合デザイン学科/人間環境学科学部・学科アクセスデータこんな学びの環境があなたを待っています所在地E-mail特 色〒251-8511 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25nyushika@center.shonan-it.ac.jpU R L電 話キャンパス★トピックス★教員からの一方的な知識の伝達ではなく、双方向型の授業により、学生の主体的な専門知識、技術の探求と社会人基礎力の修得を両立した本学オリジナルのアクティブラーニングを推進。また「いま、注目されている先端技術分野」をテーマに、他学部・学科の関連科目も横断的に広く、深く、学べる、特別なプログラムも設置されています。■充実したICT環境CAD利用技術者試験の試験会場にも使用されるCAD教室、3DCG制作ソフトを100台余りに搭載したPC教室、空き時間にPCを自由に利用できるICTルームなど、充実したICT環境を整えています。■自然豊かな湘南で最先端の研究に触れる湘南の海に近く、緑豊かなキャンパス。研究を支える専門書の充実した図書館や、モノづくりに必要な機材がそろった実験実習棟などが構内に建ち並びます。また、立地を生かした、サーフィン、ボディーボードの実習を選択で受講することもできます。■学びを支えるアットホームな教育環境「コミュニケーションサークル制度」という少人数の担任制度があり、履修から進路、学生生活まで担当教員に相談することができます。学生が情報交換をしたり、イベントを通して親睦を深める場にもなっています。■情報学部情報学科:人工知能専攻、情報工学専攻、情報メディア専攻、それぞれの専門カリキュラムに加え、プログラミングの習得とAI・データサイエンスのリテラシー教育を全員必修で学びます。■工学部機械工学科:ロボティクスから航空・宇宙まで、デジタルを活用したモノづくりを体系的に学修し、DXに対応できる機械系エンジニアを育成します。電気電子工学科:スマートフォンから巨大インフラまで、社会の基盤となるエネルギー・情報通信を支える電気と電子の技術を幅広く学びます。総合デザイン学科:プロダクト・空間・エンジニアリングのデザインについて、企画・設計・製作・プレゼンテーションなどを行いながら実践的に学びます。人間環境学科:人の生活基盤である健康、環境、医療、エネルギーなどを支える先端技術を広く学び、総合的な工学技術を身につけます。高等学校教諭1種免許状(工業・情報・数学)※、中学校教諭1種免許状(技術・数学)※、第1級陸上特殊無線技士、ITパスポート試験、基本情報技術者試験 など※取得できる教科は学部・学科による主な就職先(令和4年度卒業生)東京電力ホールディングス、日産自動車、ソフトバンク、ミネベアミツミ、富士ソフト、きんでん、東芝プラントシステム、テーブルマーク、牧野フライス製作所、アンリツ、NSW、システナ、海上保安庁、神奈川県下水道公社、神奈川県教育委員会 ほか資料請求詳しくは P.113を見よう入試課 0466-30-0200https://www.shonan-it.ac.jpキャンパスアクセス&ロケーション交通アクセスこんな大学ですCAMPUS GUIDE学科紹介取得をめざす資格就 職〈将来のためのきめ細かい就職サポート体制〉★キャリアデザインプログラム4年間で社会人としての基礎力を養います。1・2年次の必修科目「共通基盤ワークショップ」は、将来の自立に必要となる基礎的な能力を育てる教育プログラム。2年次には、企業と連携した授業も行います。3年次からは履歴書の書き方や面接・就職試験対策といった、より具体的で実践的な指導を行います。また、在学中に就業体験ができるインターンシップも授業科目として用意されています。★企業説明会年間で多くの企業が参加する、本学主催の企業説明会を開催。参加企業への内定率も高い貴重な面談の機会となっています。★就職試験対策と資格取得支援さまざまな就職模擬テストを実施。面接対策講座やグループディスカッション対策、多様な資格取得に向けたサポートなども実施しています。★一人ひとりへのきめ細かな指導学部・学科ごとに専任の就職アドバイザーが常駐。就職活動開始前の3年次生全員と個人面談を実施しています。キャンパスインフォメーションJR東海道線「辻堂駅」東改札南口から徒歩約15分またはバス約5分「浜見山降車場」または「浜見山」下車JR東海道線・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄線「藤沢駅」北口からバス約11分「浜見山」下車91カンタン資料請求529300デジタル技術を活用し社会の課題解決に挑む技術者を育成します湘南工科大学

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る