紫竹山キャンパス事業創造学部所在地 〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山6-3-5 電 話 025-250-0203E-mail nyushi@kaishi-pu.ac.jp ホームページ https://kaishi-pu.ac.jp/学びの特色DX時代に活躍できる人材へ(1)4年間の約50%!1年次から本格的な専門科目を学ぶICTのプロフェッショナルを目指せる「職業専門科目」例……マシンラーニング・生成AI実習、空間コンピューティング、データサイエンス演習、IoT演習、ネットワークプログラミング実習 等(2)経験豊富な専任の実務家教員は50%以上!実務家教員&研究家教員から理論と実践を学ぶ実務家教員の出身企業例……NTT、三菱電機、東芝、NEC、日本マイクロソフト 等(3)在学中600時間以上!長期企業内実習で新たなモノやサービスを創り出す創造力と即戦力を身につける学内で学んだ情報技術やビッグデータを活用し企業や地方公共団体が抱える課題を解決するため情報システム、開発環境の構築を学ぶ。<実習先業界>行政、情報通信、データサイエンス、インフラ、WEB、教育、金融、コンサルティング 等(4)専門分野を他分野に発展させる「展開科目」でビジネスへの応用力を身につけるICTの専門知識・技術を生かしたマーケティング■キャリアセンター業界・企業研究セミナー、キャリア面談、メイクレッスンなど各種就職支援を行っています。や社会心理・消費者行動を学ぶ「展開科目」例……経営学入門、マーケティング、デザイン・シンキング実習 等(5)現役経営トップや業界第一線のプロに学ぶ産業界の現役経営トップや、業界の第一線で活躍する方を招いて先進事例を学ぶ「トップランナー研究」という科目でビジネスの最前線を生の声で学びます。<実績>ソフトバンク(株)代表取締役副社長兼CTO、楽天銀行(株)副社長執行役員、(株)NTTデータ元代表取締役社長、(株)ディー・エヌ・エー代表取締役社長兼CEO、LINE(株)執行役員公共政策・CSR担当、(株)スクウェア・エニックス・ホールディングス理事兼『ファイナルファンタジー』シリーズ前ブランドマネージャーほか。(6)IT業界への就職に強い!情報学部1期生の2024年1⽉時点における就職内定率は100%(内定者58名/就職希望者58名)。IT業界の内々定企業数は60社以上。経験豊富な実務家教員から実践的な教育を受けられることに加え、600時間以上の長期企業内実習で身につく創造力と即戦力で就職活動において優位に⽴つことが可能です。■KAISHI LAB新たなIoT活用の研究、ロボティクス演習を行う実習施設です!(米山キャンパス)学部・学科●情報学部/情報学科 80名(AI・データサイエンティストコース/IoT・ロボティクスエンジニアコース/クラウドエンジニアコース/サイバーセキュリティコース)〈資格取得〉ITパスポート試験(国)、基本情報技術者試験(国)、応用情報技術者試験(国)、データベーススペシャリスト試験(国)、情報処理安全確保支援士試験(国)、エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)入学して半年で国家試験合格! XR技術を使って、より楽しい世界を作りたいです。 元々VRやAR、IoTに興味があり、本学へ入学しました。また、大学内の講義だけではなく、長期間に渡る企業内実習があること、KAISHI LABで制作活動ができること、専門的な科目とそれに関連する科目を中心に学べることにも魅力を感じました。好きな科目は『空間コンピューティング』というVRやARなどに関連した科目です。利用例や機器、未来の日常はどうなるのかなどを学ぶことができるワクワクする講義です。そして入学して半年で「基本情報技術者試験」という国家試験に合格し、更に難易度の高い「応用情報技術者試験」にも合格しました。試験対策としてはキャンパス内の学習支援センターで行われた対策講座を受けることで解き方を学び、また、対策講座は録画をオンライン上でも共有されるのでどこでも好きなタイミングで確認することができました。将来の目標はまだ具体的なことは考えられていませんがXR技術を使って、より楽しい世界を作りたいと思っています。在学中に資格をできるだけ多くとり、何か作れたらとも考えています。米山キャンパス・・・JR新潟駅南口より徒歩約3分紫竹山キャンパス・・・JR新潟駅南口よりバス約6分古町ルフルキャンパス・・・JR新潟駅万代口よりバス約7分情報学部/情報学科3年佐藤 大典さん(新潟県 新発田高校出身)情報学部 事業創造学部アニメ・マンガ学部学部・学科アクセスデータこんな大学ですこんな学びの環境があなたを待っています資料請求キャンパスアクセス&ロケーションキャンパスアクセス&ロケーションアクセスマップ詳しくはP.113を見ようCAMPUS GUIDEキャンパス★トピックス★キャンパス★トピックス★92キャンパスインフォメーション■学習支援センター苦手をつくらない、弱点を残さない、基礎学力や授業の理解力の定着を全面サポートします!■開志未来創造研究センター情報技術を活用した企画やデータ分析を教員と学生が共同で研究する施設です!(米山キャンパス)カンタン資料請求587500IT業界への就職に強い!AI、IoT、サイバーセキュリティ、ロボット、ゲーム、アプリ開発のプロを目指す!開志専門職大学
元のページ ../index.html#84