学びのすすめNo3_2025
89/108

■基礎化学実験室試薬の調製やろ過等の試料の前処理を行います。■実習農場岡崎キャンパスから徒歩5分の場所に実習農場があります。ここでは、野菜を育てる「農業基礎実習」を行っています。■演習林岡崎キャンパスには演習林があり、野生動物の生態調査や植生調査などを行っています。JR徒歩約8分徒歩約8分スクールバス約3分(無料)スクールバス約3分(無料)約15分約15分名鉄・JR豊橋駅約30分約30分JR岡崎キャンパス名鉄人間環境大学 大府キャンパス浜松駅名鉄・JR岐阜駅JR約30分約30分名鉄・JR・近鉄名古屋駅約35分約35分約35分約35分約30分約30分近鉄・JR四日市駅名鉄約10分約10分約25分約25分近鉄・JR津 駅JR線JR線名 鉄名 鉄近 鉄近 鉄〒444-3505 愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2(岡崎キャンパス)入試・広報部 0120-48-7812環境科学部 フィールド生態学科/環境データサイエンス学科(2022年4月)学部・学科アクセスデータこんな学びの環境があなたを待っています所在地電 話学校の特色学科紹介E-mail多治見駅大府駅東岡崎駅本宿駅人と自然の未来を守るフィールド生態学科と、データを活用して未来を創る環境データサイエンス学科の2学科から、多彩なアプローチで環境について学ぶことができます。2025年4月の開設に向けて、愛媛県松山市に総合環境学部※(フィールド自然学科※/環境情報学科※)の設置を届出申請中。※いずれも仮称。●フィールド生態学科生物と環境との関係や生物同士の関係を解き明かす生態学を中心に学び、絶滅危惧種の保護や、社会問題となっている野生動物の管理など、現在生じている自然環境と人間社会との複雑な問題の解決方法を考究します。陸上や海にすむ野生動物や鳥類、昆虫類、魚類等の動物群、草本類、樹木類、農作物等の植物群、土壌や水環境等の物質動態の専門家である教員がそれぞれの視点で生態系を語ることで、生態系を多面的に理解します。キャンパス周辺の森林、農地、河川、海洋などをフィールドに、3年次までのフィールドワーク型実習を通して、野外調査の知識や技能を体系的に身につけることで、4年次の卒業研究では実践的な調査・研究ができるようになります。■卒業後の進路公務員(環境系、農学系)、専門職(動物園、水族館等)、一般企業(建設、土木等)、大学院進学(生態学系、農学系、環境化学系)■目標とする資格(予定)学芸員、ビオトープ管理士、生物分類技能検定 など●環境データサイエンス学科我々が抱えている様々な問題や社会的課題を、「データ」を切り口として捉え、情報技術と統計解析により正しく理解し、新たな解決策を模索する手法を学びます。1学年40名の徹底した少人数教育において、1年次から、地域を対象とした社会フィールド調査やデータ解析のためのプログラミング実習など、実践的な知識と技術を学び、2年次以降、人工知能と機械学習、情報メディア概論、スマートアグリ概論、環境調査分析、経営データ・ESG投資分析、国際協力論、社会環境調査法、環境社会学などの幅広い科目において、専門知識を修得します。■卒業後の進路企業内の環境や情報解析部門、環境コンサルティング、地方公務員、地方公的機関への就職、大学院への進学など、幅広い進路が選択可能です。■目標とする資格(予定)ITパスポート試験、社会調査士、甲種危険物取扱者、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト) など資料請求詳しくは P.113を見ようkoho@uhe.ac.jpキャンパスアクセス&ロケーション交通アクセスこんな大学ですCAMPUS GUIDEキャンパス★トピックス★★オープンキャンパスへ自分の未来を探しに行こう!環境科学部の概要説明に加え、フィールド生態学科・環境データサイエンス学科の特長を説明します。また、「体験セミナー」を通して大学の学びを体験できます。その他にも豊富なメニューが盛りだくさんで、大学を身近に感じていただけます!■環境科学部オープンキャンパス日程(予定) 4月28日(日)10:00~14:50 5月26日(日)10:00~14:50 6月 9日(日)10:00~14:50 7月 6日(土)10:00~14:50 7月21日(日)10:00~14:50 8月 4日(日)10:00~14:50 8月24日(土)10:00~14:50 9月22日(日)10:00~14:50 2025年3月22日(土)10:00~14:50※予定は変更になる場合がありますので、本学HPをご確認ください。【お申込み】HP、フリーダイヤルよりお申込みください。キャンパスインフォメーション名鉄「本宿」駅よりスクールバス3分または徒歩8分97カンタン資料請求542700フィールド生態学科と環境データサイエンス学科、健全な生態系と持続可能な社会を創造する。人間環境大学

元のページ  ../index.html#89

このブックを見る