学びのすすめNo6_2025
13/64

どうちがう?おきたい知って2つの違いまとめまとめまとめまとめまとめまとめちがいシリーズ ●25ここでは、体育・スポーツ・健康分野の学問や仕事などでよく耳にする、似ている2つの言葉の素朴な「ちがい」について、分かりやすく解説します。ちがいちがいちがいちがいベントの開催・運営についても学ぶちがいちがい「スポーツ経営学」とは?経営学の基本科目を修得した上で、スポーツに関わる経営学、マーケティング論、スポーツ産業論などについて学びます。基本的には、経営学部に属し、スポーツ・体育の実技が苦手でもスポーツが好きであれば楽しく学べます。・スポーツ産業に関わる企業を対象とした経営について幅広く学ぶ・スポーツ関連の仕事に就きたい人に最適「スポーツトレーナー」とは?スポーツ選手が常時ベストパフォーマンスを発揮できるように、トレーニングの指導や、コンディションを管理する仕事です。JSPOアスレティックトレーナーは、医療に関する知識も求められます。・選手のトレーニング、コンディションを管理する・柔道整復師などの医療系資格を持つ人が多い「スポーツ」とは?楽しみを求めたり、競技の勝敗を競ったり、肉体の鍛錬や健康目的で行われる身体運動の総称。レクリエーションとして行われるものも含まれます。ルールに則って試合(競技)を行います。どちらかと言えば、試合(競技)の結果が重視されます。遊戯的な要素も含まれます。・競技としての競争を中心とする・どちらかと言えば結果を重視・遊戯的な要素も含む「スポーツマネジメント学」とは?体育・スポーツ・健康といった講義・実技科目をベースに修得した上で、スポーツマーケティングやスポーツ産業論などの講義を受けます。経営学部に属する大学もありますが、体育学部に属するケースが多いようです。主に、アスリート・スポーツトレーナー・体育教員をめざす人が、実技にプラスして学びます。・スポーツ関連企業や団体の経営、スポーツイ・一般企業に就職する人も多い「スポーツインストラクター」とは?スポーツジムなどで一般の人に運動を指導する仕事です。対象一人ひとりに合わせたトレーニングメニューを作って指導をします。スポーツトレーナーの場合、資格を取得している人が多いですが、スポーツインストラクターには、資格の取得は必要ありません。・スポーツジムなどでトレーニングを指導する・資格の取得は必要ない「武道」とは?柔道、剣道、弓道、合気道、なぎなたなどの総称。日本固有の文化で、相手の動きに応じた基本動作や技を身につけ、攻撃や防御をすることによって勝敗を競います。試合の結果よりも、過程を重要とします。技を磨き、礼節をわきまえ、心身を鍛えることによってその道を究めることです。遊戯的な要素は含まれません。・日本固有の武術文化・礼節と過程を重要視する・遊戯的な要素は含まれない「スポーツ経営学」と「スポーツマネジメント学」、どうちがう?「スポーツトレーナー」と「スポーツインストラクター」、どうちがう?「スポーツ」と「武道」、どうちがう?

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る