美術理論・教育系おもな専攻カリキュラム・美術理論 ・美学 ・美術史 ・美術文明論 ・言語思想史・教員養成(美術)・外国語(英語/フランス語/ドイツ語等)・文化財保存 ・芸術療法 etc.関連する学問系統・美術学 ・芸術学科 ・美学芸術学科 ・芸術文化学科・比較芸術学科 ・文化創造学科・芸術教育学科 ・こども芸術学科 etc.おもな学 科昔から現代まで、どのように変化・発達してきたか、世界の歴史を踏まえつつ学びます。当時の時代背景や思想などを含めて作品の成り立ちを知ることで、作品の理解をより深めることを目指します。○美学・芸術学 美術、芸術について考える学問です。「人は何を見て美しいと思うのか」「美意識とは何か」といった、美の概念について探求する哲学色の強い講義も行われます。○教員養成・その他 美術系の教員養成の課程では、美術全般の基礎的な知識や技能を習得した後、絵画など専門分野に特化して勉強していきます。授業で生徒に教えるための教授方法についても学びます。 これ以外にも、近年注目されている学問として、「芸術療法(アートセラピー)」という、絵や音楽などを用いて患者の心情を表現させることにより、精神疾患の治療を行う分野などがあります。●芸術文化学部 芸術学部と同様に、芸術家の養成や芸術学の研究を目的としている学部です。●文芸学部 文学系統の学部と芸術学系統の学部を統合した形態の学部です。 その他、芸術評論家、美術系店舗のプロデューサー、文化行政や団体など芸術関係の事業担当者などの仕事もあります。商業的な分野で芸術的センスが求められるシーンが多いことから、一般企業でも活躍することができます。14● 学びの内容【資格・進路】美術館と学校が活躍の場の筆頭 美術展やイベントで作品の展示・管理を行うアートマネージャー、アートコーディネーター、美術・芸術系出版物の著作や編集者、商品の開発企画立案者など、芸術に直接触れる仕事に就く人が多いのが特徴です。代表的な職業としては、学芸員(キュ・芸術学・文化論 ・鑑賞論レーター)と美術教師です。学芸員は、美術館の資料の管理、美術展示会の企画、ワークショップでの販売企画などを行います。美術教師は、学校で図画工作や美術の授業を行います。ともに大学で資格・免許をとることができます。●芸術学部 一般的な芸術学部は、芸術学を研究し、芸術家を育成するため、美術・芸術理論を学ぶ学部です。絵画、彫刻、写真、脚本、詩、映画など、およそ創作物と呼ばれるもののほとんどについて、実作のための理論と、それを実践するための実習授業を置いているのが芸術系学部・学科の特色です。 ただし、理論学習の対象範囲は、分野ごとに多岐にわたっているので、自分が何を学びたいのか見極めることが大切です。例えば、「芸術学」は、美学・美術史など、芸術の理論や美のとらえ方について研究し、「放送」では、映像と音声を組み合わせるなどして、実際に番組を制作するなど表現の技法を学びます。「演劇」では、演技のほか、照明や音声など演出のための技術を学び、「文芸」は、映画やテレビドラマなどの脚本、小説、新聞記事、広告のコピーなど文章で表現することを研究します。「写真」は、写真で表現することの理論、カメラでの撮影技法などを学習し、「建築」では、デザインを重視した建築、まちづくり、環境デザインなどを研究します。○美術理論 色彩や構造学、図像学(イコノグラフィー。絵画・彫刻などの美術表現の表す意味やその由来などについての研究)など美や美術作品の成り立ちを理論面から学びます。講義を聴いたり、文献を読んだりするのをはじめ、制作実習で実際に作品を作るための方法論を身につけます。作品を鑑賞するポイントを理解するため、美術館や博物館を訪れることもあります。○美術史学 絵画や彫刻、デザイン、建築などが、・芸術理論学 etc.・美学美術史学科〈ART THEORY&EDUCATION〉学問紹介理論的に美や芸術を追及する教育分野との関連性あり微分・積分など数学Ⅱの知識も大切 美術理論では、「芸術」や「美」についての研究や考察について学びます。世界中にある有名な芸術作品は、なぜ美しく、どのようにして創造されたのか、ということを理論的に研究しながら、美術の本質に迫っていきます。また、芸術・美術の価値を多くの人々に伝え、新たな作り手を育てることも目的としているため、教育分野とも少なくない関連性があります。 学問としての学びのポイントは、スケッチや図面、モデリング(模型を組み立てること)やCADといった造形のための技術を学ぶ際、数学の微分・積分などの演算子法(微分方程式を多項式方程式に変換して解く方法)を使うので、数学Ⅱの基礎力を身につけておくといいでしょう。「美とは何か?」に迫り、その素晴らしさを伝えるおもな美術理論・教育系学部美術理論・教育系学部
元のページ ../index.html#14