学びのすすめNo8_2025
25/110

まとめまとめまとめまとめまとめまとめここでは、医療分野の学問や仕事などでよく耳にする、似ている2つの言葉の素朴な「ちがい」について、分かりやすく解説します。ちがいちがいちがい33「かかりつけ薬局」とは?全国には現在、6万軒を超える薬局があります。その中でも、一人ひとりの服薬状況をしっかり把握し、薬のことについて教えてくれるのが「かかりつけ薬局」です。服薬情報の一元的・継続的把握、24 時間対応・在宅対応、医療機関等との連携を備えている必要があります。・薬の服用・管理や、体調や食事の管理などの相談ができる。・薬局の営業時間外でも、何かあった場合に相談や適切なア ドバイスを受けることができる。(24時間対応・在宅対応)・地域に密着し、地元の医療機関と連携している。「専門看護師」とは?がん看護や精神看護、地域看護など複雑で困難な看護問題を持つ個人や家族(集団)等に対し、高水準の看護ケアを提供するための免許を所有する看護師です。看護系大学院修士課程修了者で日本看護系大学協議会が定める専門看護師教育課程基準の所定の単位取得が必要です。・教育は107大学院327課程(2023年7月現在)で行われる・教育は看護系大学大学院修士課程で行われ、日本看護系大学協議会が専門看護師教育課程の特定と認定を行う・専門看護師認定証交付・登録後は、5年ごとの更新となる「レントゲン」とは?様々な物質を通過するX線を使う検査方法です。通過した物質の硬さによって吸収される量が変わるため、硬さの違いが白黒の濃淡となって画像に現れます。硬い骨は白くなり、血液や筋肉は白っぽい灰色になり、柔らかい脂肪は黒っぽい灰色で画像に現れます。・臓器や構造物の位置、大きさ、形などの変化を確認することができる。・骨折、誤食、肺炎、心肥大、膀胱結石、歯科検査、妊娠判断などに対応できる。・検査時間が短く、値段が安いメリットがある。・短所として、重なり合った組織を解析できないことや、放射線を使用することがある。「健康サポート薬局」とは?ちがい「認定看護師」とは?「MRI」とは?ちがい業務体制や設備について一定の基準(厚生労働省告示)に適合する薬局が、都道府県知事等に届け出て、健康サポート薬局の旨を表示した薬局のことです。国民による主体的な健康の保持増進を積極的に支援する(すなわち健康サポート)機能を備えていることが必要です。・かかりつけ薬局の機能に加え、積極的に利用者の健康支援 に関わる。地域包括ケアシステムの中で、多職種と連携する。・地域の連携体制構築のため、医療機関その他の連携機関の 連絡先・紹介先の一覧表(リスト)を作成する必要がある。救急看護や皮膚・排泄ケアはじめ特定の看護分野で、熟練した看護技術と知識を用いて高水準の看護を実践するための免許を所有する看護師です。ちがい看護師免許取得後、実務研修が通算5年以上あること(うち3年以上は認定看護分野の実務研修)が必要です。・教育期間は6か月以上。連続した(集中した)昼間の教育であることが原則・日本看護協会が、認定看護師教育基準カリキュラムを定め、原則として5年ごとに医療の動向等を踏まえ改正を行う・認定看護師認定証交付・登録後は、5年ごとの更新となるレントゲンのようにX線を使わず、磁力の力を使って人間の縦横の横断面や構造、病変を画像化する方法です。人間の身体に含まれる水には水素原子が含まれていますが、この水素原子の微弱な磁気を読み取ります。・脳梗塞や脳腫瘍など脳の病気をはじめ、レントゲンだけではわからない 骨折、血液・関節液の状態を確認できる。・内臓疾患の診断などにもよく使われ、肝臓がん、膵臓がん、卵巣がん、子 宮筋腫、前立腺がん、椎間板ヘルニア、靭帯断裂などにも対応できる。「レントゲン」と「MRI」、どうちがう?「レントゲン」と「MRI」、どうちがう?「かかりつけ薬局」と「健康サポート薬局」、どうちがう?「かかりつけ薬局」と「健康サポート薬局」、どうちがう?「専門看護師」と「認定看護師」、どうちがう?「専門看護師」と「認定看護師」、どうちがう?

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る