234調査の結果を元に、今売れそうなクルマのスペックを考えていきます。クレイモデル(デザインを検討するためのモデル)を製作したり、細かいところではシートやハンドルのデザイン・材質など、入念に構成していきます。工場の生産ラインにのせて、大量に生産していきます。自社の工場で生産すると同時に、関連他社の技術や製品を導入して組み立てていきます。どんなクルマが求められているのか、価格帯は、デザインは、環境性能は……などのニーズを調査します。また、競合他社の動向なども調査して、市場で売れそうなクルマを決めていきます。テストコースなどで試乗をしていきます。不具合がないかどうか、乗り心地は悪くないか、新機能が動作しているかなど、チェックするところは満載です。東京モーターショーなどのイベントで試作モデルとして公開することも。テストドライバー・エンジニア企画担当者・デザイン担当者製造担当者・パーツメーカー担当者パーツメーカー・エンジニアエンジニア鉄板などのメーカーどうかの リサーチ売れるか社内・社外のリサーチャーひとつのモノができあがり、流通し、役目を終えるまで、さまざまな人々がその流れに関わっていきます。例えば、ひと言で「自動車の仕事」と言っても、その過程の中にはたくさんの仕事があるのです。自分がつきたい仕事を探すために、自動車を例に製造・販売・流通の流れを見てみましょう。26自動車の製造から流通・販売まで一台の車の流通に、こんなに多くの仕事が関わっている1試作・テスト自動車の企画自動車の製造自動車の製造から自動車の製造から自動車の製造から流通・販売まで流通・販売まで流通・販売まで
元のページ ../index.html#26