「仕事」について調べようつくにはネットhttps://www.tsukuniha.net/チューンアップテクニックがカギ■チューニングエンジニア■チューニングエンジニアは、自動車の性能を最大限に高めるために、エンジンのパワーを上げて加速をスムーズにするなどの技術的な調整を行うエンジニアです。自動車の機能・性能についての幅広い知識と高度な技術により、自動車の性能を引き出すことが求められます。運転技術を製品開発に活かす■テストドライバー■試作中の自動車を運転し、測定機器などでは分からない操縦性などを体で感じ取り、製造担当の技術者に伝える仕事です。テスト走行中に異変を感じた場合は、部品の交換や調整を行い、原因を追求。そして、数値に表れない微妙な感触をまとめ、報告書として提出します。優れた技術と冷静な判断が必要 ■レーシングドライバー■国内外で開催される自動車レースにドライバーとして参戦します。レーサーとして国内でレースに出るには(一社)日本自動車連盟(JAF)が発給する国内Aライセンスが必要です。レーサーとして成功するためには、メーカーのチームに所属して実績を積み重ね、評価を上げていき、上位カテゴリーを目指すことです。安全運転が第一■バス・タクシードライバー■定期運行バスや観光バス、タクシーで乗客を安全に目的地に届けるのが仕事です。バスの場合は大型二種免許、タクシーの場合は普通二種免許が必要となります。これらの免許を取るには、普通自動車免許取得後3年以上の期間が必要です。運転技術と交通安全の大切さを教える■指定自動車教習所指導員(自動車学校教官)■都道府県公安委員会の指定を受けた自動車教習所で教官として指導する職員です。同名の国家資格が必要で、自動車教習所において学科や技能の指導、及び技能検定を行います。運転技術はもちろんのこと、自動車を運転するにあたって守るべき規則や違法運転の危険性などを教え、安全運転を促します。建設現場には欠かせない■重機オペレーター■道路工事や建設現場で油圧ショベル、クレーン車、ブルドーザーなどを操縦するオペレーターです。重機といってもさまざまな種類があり、それぞれについて、異なる免許が必要です。力強い見た目に反し、オペレーターは手元の繊細な操作が必要で、操作を誤ると大事故にも繋がりかねないため、集中力が必要とされる仕事といえます。36自動車の仕事を担う人たちまだまだあるよ! 自動車の仕事
元のページ ../index.html#36