運航スケジュールを作る■船舶運航管理事務員■貨物を安全・スムーズに運ぶために、船のタイプや貨物の種類に合わせて、船が立ち寄る港や航路を示す運航スケジュールを作って、船や港へ伝えます。この他、効率良く貨物を積みおろすための計画を作成したりします。水上のレーサー■競艇選手■公営競技の競艇におけるプロの選手です。競艇学校に入学し、1年間の訓練を経て選手になります。日本各地の競艇場でレースを行い、順位を競い合います。小型船の操縦で楽しいレジャーを提供■船舶操縦士■レジャーの場などでモーターボートやクルーザーなどの小型船舶を操縦する仕事で、小型船舶操縦士(国家資格)が必要です。危険な海の上では、操縦の技術だけでなく、そのレジャーに関する専門知識も必要です。海洋レジャーとしての釣りの指導■フィッシング海上安全指導員■気象状況や海象状況、潮の干満、海流などの知識を生かし、フィッシングを安全に行うための指導や講習会を行います。場合によっては海上で釣り人の救助も行います。ボート・ヨットのホームドクター■マリン整備士■ボートやヨットなど小型船の整備・保守点検を行います。船舶の安全と海洋環境を保護する■舶用機関整備士■エンジントラブルを未然に防ぎ、十分な安全性を保ち、環境に配慮した航海ができるよう船を整備します。機械化が進む中でも活かされる熟練の技術■造船作業員■設計に基づき、実際に船を造り上げます。機械化が進んでいる仕事ですが、船体の曲面の溶接作業などは人の手で行われています。「仕事」について調べようつくにはネットhttps://www.tsukuniha.net/船舶の仕事を担う人たち51
元のページ ../index.html#51