「仕事」について調べよう■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■建造物の基礎を担う重要職■建設躯体工事従事者■ビルや住宅を建造する際に基礎となる骨組を躯体と呼びます。木造、鉄骨造、鉄筋コンクリートが代表的な躯体工法であり、それぞれ強度や建築方法が異なります。こうした躯体を構築する技術者を建設躯体工事従事者といいます。産業設備を管理・設計する ■プラント技術者■石油や電力といった、さまざまな製品を生みだすための大型産業設備一式(プラント)を管理・設計するのがプラント技術者です。プラントに関わる職業には、理工系の大学などで専門知識を学んでつくのが一般的です。住宅などのミニチュア模型を作る■建築模型士■住宅や施設などを建てる際に、住宅や施設などのミニチュア模型を作る仕事です。模型があることで、図面よりも立体的にイメージしやすくなり、採光や動線などを綿密にシミュレーションするのに役立ちます。建築的な知識も必要■インテリアコーディネーター■快適な住空間を作るため建物の内装をコーディネートする仕事です。建築を人間の生活空間を創造することだと定義するなら、インテリアもその一部だとみなすことができます。実際に建築とインテリアは深く結びついており、インテリアの仕事を行う際に、建築的な知識が必要になる場面は多いです。 道路や橋などの工事の指揮をとる■土木技術者■道路、橋、ダム、河川、上下水道などの工事の際に、計画、調査、設計、費用・期間の設定、工事の指揮をとるのが土木系の技術者です。通常「土木施工管理技士」の資格取得者が主任技術者や監理技術者として技術管理を行います。地形や建築物の位置を正確に測る■測量技術者■土木・建築工事を行う際に、工事予定地の地形や建築物の位置を正確に知る必要があります。これを担うのが測量士です。設計位置に構造物が正しく構築されているかを、着工から竣工まで段階ごとにチェックします。設計図を読み取り建築物を作る■大工■建築士が作成した設計図に沿って、材料を加工して、主に木造建築物を建てる職業が大工です。設計図を正確に読み取り、寸分の狂いなく加工する技術が必要になります。また、建材の知識も必要です。つくにはネット54建築の仕事を担う人たちまだまだあるよ! 建築関連の仕事
元のページ ../index.html#54