つくにはBooksNo1_2025
81/112

関連学科資料請求→詳しくはP12を見ようA158600◆二級自動車整備科一級、二級で迷っても大丈夫!2年後に転科・進学・就職を選べます。一級自動車整備科か二級自動車整備科のどちらに入学したほうが良いのか?迷うことと思います。本校では二級を選んでも、2年後、「転科」という進路を選ぶことができます。二級課程修了後一級課程の3年次に編入するシステムで、毎年20から30名程度転科する学生がいます。さらに、転科以外に「内部進学」先には、自動車車体整備科という板金塗装技術を習得できる学科や、大学卒業をめざす2年制一級自動車整備科、総合車体整備科も選べます。もちろん、どの科からも「就職」することも可能です。◆一級自動車整備科中川 芽生さん ㈱ホンダドリーム関東本気度MAXの超実践授業、GT-R、スープラは飾りじゃない。「校外走行試運転実習」は、65年続く本校伝統の実習授業です。2年生全員が本気で整備して本気で試運転する超実践形式で、実習車両は日産GT-R、トヨタスープラ、マツダロードスターという本気のスポーツカーを使用します。学生たちの本気度もMAXになる熱い授業です。最先端のハイレベルな自動車整備に対応。EV(電気自動車)、ハイブリッドカーなどの新機構を中心に学びながら、経営、環境、法律、接客など即戦力の技術と知識を身に付けます。自動車整備の基礎から応用までをメーカー不問の豊富な教材でしっかり学ぶことで、真の実力を身に付けます。就職、転科、内部進学などの進路相談や国家試験対策などで安心のキャンパスライフが送れます。Picture for your futureアナタの近未来「楽しいバイクライフ」を支えたいオートバイを通じて多くの人に笑顔と生きがいをお届けするのが今の私の仕事です。オートバイは楽しいだけでなく、危険と隣り合った乗り物です。売って終わりではなく、楽しく安全に乗り続けていただくため営業という職種として、できる限りのサポートをしています。これは、学生時代に先生方から受け継いだ大好きなオートバイに対する愛情の表れでもあります。ぜひ、埼自大で整備技術はもちろん、車やバイクへの向き合い方も学んでください。学校法人佐藤栄学園〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室1123 TEL 048-723-5522□ホームページURL https://www.saijidai.ac.jp/ □E-mail kouhou@saijidai.ac.jp●一級自動車整備科 ●二級自動車整備科 ●自動車車体整備科 ●2年制一級自動車整備科 (昼2年・男女5名)●総合車体整備科 (昼4年・男女80名)(昼2年・男女130名)(昼1年・男女30名)(昼2年・男女10名)QRコード巻末ハガキ資料請求番号関連学校・企業紹介85注目のメカニック養成カリキュラム注目の授業!! 埼玉自動車大学校  メカニック王国の仲間たちとメカニック王国の仲間たちとメカニック王国の仲間たちと一流の整備士をめざそう一流の整備士をめざそう一流の整備士をめざそう

元のページ  ../index.html#81

このブックを見る