つくにはBooksNo2_2025
37/112

ペットライフサポートの仕事37 ワクチン接種の普及や飼育環境の向上などにより、ペットの平均寿命は30年間で、犬・猫共に2倍程度延びたとされています。長寿化したペットに対してこれまで以上に、健康で豊かな生活を送ってほしいと願う飼い主が増えています。動物取扱業(第1種)の登録状況令和5年環境省統計資料より作成展示4,121その他270訓練5,072貸出し1,545保管30,496業種別内訳計 63,560総事業所数計 48,914販売22,057 こうしたニーズにあわせ、ペットに対するサービスも複雑・多様化しています。ペット美容はもちろん、栄養満点で美味しいペットフード、ペット用医薬品、数々のペット用日用品のほか、ペットと買い物が楽しめる複合施設、ペットホテルやペット預かり施設、ペットシッターサービス、ペットしつけ教室、ペット医療保険、ペット葬儀サービスなど、さまざまなペットサービスが日々増え続けています。 こういったペットライフに関する種々のサービス・開発・研究を行うには、動物に関する知識はもちろんのこと、飼い主・ペットの視点からのニーズを探る能力、トレンドにも敏感で動物に関する情報もマメに収集・分析できる能力などが必要となります。そのためには、飼い主の要望を敏感にくみとれるような高いコミュニケーション能力や情報収集力、チームワークで良いサービスのアイデアが出せるような協調性が不可欠です。 ペットライフサポートに関する職種を目指す人は、動物も飼い主も、ともに安心で快適な生活が送れるよう、幅広く学びましょう。初任給例活躍の場関連資格約15万円〜20万円前後□ペットショップ □ペットフードメーカー □動物医薬品メーカーの研究所 □動物カフェ etcトリマー、家庭犬しつけインストラクター、愛玩動物飼養管理士、家庭動物管理士、動物取扱責任者、ペットフードアドバイザーペットシッターやホテル、霊園などの利用者が近年増加中。飼い主の気持ちをくみとる力が重要お役立ちDATA飼い主や動物の視点からのアイデアが活かされるペットライフサポートの仕事〝大切な家族 向けサービスのいろいろ〝

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る