つくにはBooksNo2_2025
43/112

?適性は?つくには 動物飼育学科、自然環境・動物飼育学科 など?高校卒業 公立の動物園・水族館大学短期大学民間の動物園・水族館専門学校養成スクール持っていると有利な資格学芸員(国家資格)、愛玩動物飼養管理士、生物分類技能検定 etc.仕事につくにはチャートどんな仕事高卒で就職することは不可能ではないが難しい。独学で動物関連の勉強をするのが必須関連学科動物の世話から来園者への動物解説まで 最近では動物園・水族館のあり方や展示手法が変わってきています。飼育の仕事に携わる人には、野生動物を取り巻く環境問題や種の保存などについて、より広い視野と深い知識が求められます。 動物園や水族館の飼育係の仕事はかなりきつい仕事です。担当動物へのえさやり、動物舎や水槽の掃除のほか、動物・魚たちの健康チェックも重要な仕事です。また、動物・魚の世話だけでなく、動物・魚の解説や催し物を実施することも大切です。動物への強い思いと知識を持とう この仕事に必須の資格や免許は特にありませんが、大学の動物系や海洋系学科もしくは動物系学科の専門学校に進学し、動物の習性・特徴について学んでおくのが理想です。公立の動物園・水族館に就職する場合は公務員試験に合格し、その地域の公務員になる必要がありますが、自分の希望が通るとは限らず、すぐその職につけるわけではありません。また部署異動もあるので、一度配属されてもそこに長くいられる可能性は低いです。 飼育員は、非常に人気が高い職種ですが、募集人数が少なく、定期的な採用も少ないため、つくのが極めて難しい職種です。動物について強い情熱を持ち、人一倍動物について学ぶ姿勢が必要でしょう。心も身体もタフで健康 動物好きで、そして日々の重労働にたえられる、精神的にも肉体的にもタフで健康であることが大切です。また、来園者に心地よく見学してもらうためにも動物の糞尿の世話など、常に清潔な環境づくりに気を配る必要があります。また、動物の健康状態をチェックし小さな変化も見落とさない、細やかさも重要。また、来園者に対応する際、表現者としてわかりやすく正確に意味を伝えられる能力も不可欠です。畜産学科 水産学科動物学科 動物科学科生物科学科などが有利動物海洋飼育・アクアリウム科動物管理科動物飼育学科 飼育管理科などが有利地方公務員試験(都道府県立、市町村立の動物園・水族館の場合)民間の動物園・水族館の採用試験動物エンタテインメント・乗馬の仕事43必要なのは小さな変化にも気づく観察力、そして愛情と体力動物園・水族館飼育員

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る