株式会社日本分析分析課検査員大内 銀 海さん おおうち ぎんか▶理系の高校を卒業後、目には見えない微生物への興味から生物系の学問が学べる大学に進学。大学卒業後、溶剤メーカーの営業を経験した後、より生物や化学の知識を活かせる仕事がしたいと考えて、株式会社日本分析に入社し、水質検査の業務に携わっている。今後は、環境計量士や公害防止管理者の国家資格の取得を視野に入れたいという。プールの水などの検査で夏場が繁忙期 イオンクロマトグラフの検査の合間の時間で、滴定(溶液に別の溶液を入れることで、溶液中の特定の物質の量を測定する分析手法)を使ったプールの水などの検査も環境分析のスペシャリストに聞きました世界でも稀な飲める水道水の安全を支える仕事分析は個人プレイが中心だがチームワークも必要水道水などを計測し安心・安全を支える特に、亜硝酸態窒素は乳幼児等が摂取した場合、健康に影響が出るおそれがあります。これ 私がメインで担当させていただいているらの項目が、日本の水道水が安心して安全にのはイオンクロマトグラフ(溶液の中に含ま飲める基準に合格しているかを検査していまれるイオンを分離・検出するための化学装す。世界でも水道水を飲めるのは、日本を含置)を使って、水道水などを計測する仕事でめて9か国2都市しかありません(取材時)。す。測る項目は、フッ素、塩化物イオン、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素の4つになります。フッ素は適量摂取は良いですが、高濃度では斑状歯の症状が現れるおそれがあり、塩化物イオンは高濃度では味覚を損ないます。亜硝酸態窒素と硝酸態窒素は、井戸水などに土などの成分が混入したときに検出されます。
元のページ ../index.html#6