???つくには?つくには?適性は本を作る人たち43全体を考えて本を作る 一言で言うと、本を作るのが編集者です。作ると一口にいっても本や記事の企画から取材、執筆、スタッフの選定、進行管理、レイアウト、校正まで多くの仕事があります。作る本は主に書籍と雑誌の二種類であり、雑誌のジャンルにしても漫画雑誌、ゲーム雑誌、音楽雑誌、アニメ雑誌など、実に多種多様です。 ライターのように記事を書く場合は、一つの分野で深い知識を持っているとかなりの強みになります。ゲームや音楽系雑誌では、ジャンルに合わせて企画を立て、インタビュー等を行い、記事にしていきます。どんな仕事大切なのは好奇心や行動力 編集職希望者は、大学や専門学校を卒業してから出版社や編集プロダクションを目指します。知識・教養や事務処理能力もさな企画を立てて、マンガ家と二人三脚 本を作るのが編集者ということは上段で説明していますが、マンガ雑誌や単行本に特化した仕事をするのがマンガ編集者です。誌面内容の企画から、描くマンガ家の選定、交渉、締め切りの設定や原稿の入稿などの進行管理、校正など、仕事内容は多彩です。マンガ家に自分から描いてほしい作品を依頼することもあれば、逆に作者からの企画持ち込みもあります。雑誌での連載が続けば、作品を数回分まとめて単行本を発行します。 人気の出るマンガを作るには、編集者の企画力、マンガ家によい作品を描いてもらうための交渉力、そして進行管理能力が必要です。特に週刊誌の場合は、毎週締め切りに間に合うよう作品を仕上げてもらうため、作品の制作状況やスケジュールをしっかり把握してこれを守らなければいけません。どんな仕事がら、体力、仕事への情熱、そして強い好奇心や行動力を持ち合わせることが大切です。なお、編集の作業上どうしてもパソコンが必要なので、ある程度扱えるほうがいいでしょう。関連学科 マスコミ出版・芸能学科/メディア学科/表現文化学科/人文学科 など学校を卒業して出版社へ就職 マンガ編集職希望者も他の編集職と同じく、大学・短大・専門学校などを卒業してから、出版社・編集プロダクションへの就職を目指します。知識と教養と事務処理能力が求められる仕事です。また、締め切り間際など長時間労働になることもあるため、体力も重要です。知識と教養、好奇心、そして交渉力 マンガのテーマはさまざまであり、幅広い事柄に興味を持つことが求められます。面白い企画を立てマンガ家のアイデアを形にするためには、日常の細かいところに興味を持つ好奇心が大切です。また、いろいろなマンガ家に作品を依頼できる人脈づくりができるコミュニケーション力や交渉力も大切です。関連学科 マンガ学科/マンガ・アニメーション科/マンガイラスト学科 など編集者マンガ編集者求められる企画・交渉・管理能力流行を発信する本の制作者
元のページ ../index.html#43