?適性は?つくには(プロダクション設立)独立・フリーランスへ高校卒業55持っていると有利な資格・マルチメディア検定 ・情報処理技術者 その他、グラフィック系資格各種など協調性やコミュニケーション力が大事 番組作りは一人ではできません。多くのスタッフ、出演者が共同で作り上げていきます。現場ではチームワークが最優先されるので、協調性やコミュニケーション能力が重要です。また、意外にも文章読解力と作成力も大切です。自分がやりたいことを実現させるには企画書を書いてそれを会議で通さなければならないからです。テレビや映像の専門知識については、あった方が若干有利ですが、それよりも幅広い知識や飽くなき好奇心、深夜にも及ぶ不規則な勤務時間に耐えられる体力が重要です。さらに、面白い番組を作ろうという意欲を持って努力し続けられる人が求められています。とにかく多くの仕事をこなす 私たちが視聴しているテレビやラジオの番組は、そのほとんどが放送局ではなく外部のプロダクション(制作会社)で作られています。その中で、番組制作における企画の内容や予算の決定、制作スタッフの手配などを行うのがプロデューサーの役割です。脚本家やタレント、スポンサー相手の交渉や作品の宣伝を行うこともあります。出演者やスタッフのストレスを最低限にして番組作りに専念できる環境を作ります。 プロデューサーが制作する番組の総責任者であるのに対して、ディレクターは番組制作の現場で直接指揮する職種です。カメラ割りや照明、音声の指揮、演出など仕事内容は多岐にわたります。実際には複数のディレクターが参加して、取材・編集などを分担しながら演出していきます。番組に携わる、多くのスタッフや出演者の力を最大限発揮させる統率力が問われます。どんな仕事まずはADからスタート 特に必要な資格はありませんが、企画の立て方から構成、演出方法、カメラワーク、照明技術、音響など制作に必要な幅広い知識を身に付けたほうがいいでしょう。大学や専門学校でこれらの技術を学び、テレビ局や番組制作会社、映像関連会社に就職して、AD(アシスタントディレクター)からスタートするのが一般的です。仕事につくにはチャート専門学校(放送・映像系)大学・短大(人文・社会系)関連学科 放送芸術科/放送音響科/放送・映画学科/TVディレクター学科 などTV・ラジオ放送局番組制作プロダクションAD(アシスタントディレクター)プロデューサーディレクター放送番組を作る人たちプロデューサー・ディレクター「番組」の責任者と現場監督?
元のページ ../index.html#55