つくにはBooksNo5_2025
3/110

◀渋谷東しぜんの国かわい のぶ▶香川県出身。京都芸術大学(当時は京都造形芸術大学)芸術学部こども芸術学科で保育士資格を取得。卒業後、2016年から社会福祉法人東香会 しぜんの国保育園で保育士を3年間勤めた後、2019年に渋谷東しぜんの国こども園に異動。現在は同園で保育業務と「アトリエ」を担当する。▲アトリエにて、河合さんと子どもたちこども園のインスタグラムはこちら保育業界のスペシャリストに聞きました保保育育士士・・アアトトリリエエ担担当当渋渋谷谷東東ししぜぜんんのの国国ここどどもも園園社社会会福福祉祉法法人人東東香香会会子どもの心が動いた瞬間をどれだけキャッチできるか、アプローチをどれだけ丁寧にやれるか、心がけていますらを使ってみんながものづくりをする時の手美術の知識と経験を保育に活かし伝いも行います。アトリエにいない時は、いろ「アトリエ」の担当にんなクラスに入って保育をしています。―現在のお仕事についてご説明ください。 保育士と、「アトリエ」の担当をしています。このこども園には「アトリエ」といって、子どもたちが自由に創作や表現をすることで、心を豊かにするための専用スペースがあります。例えば私がアトリエで絵を描いたり、粘土をこねていたりすると、子どもたちが集まってくるので、一緒に描いたり作ったりをします。 また紙や粘土以外にも、金づちやペンチなどの道具、針金や鉄くず、壊れた何かの部品といった「素材」もアトリエには置いてあり、それ河河合合宣宣 ささんん

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る