50看護・医療の現場を支える人たち「仕事」について調べようhttps://www.tsukuniha-s.net/調剤薬局で薬剤師を補助する■調剤薬局事務■調剤薬局事務とは「調剤薬局において薬剤師を補助する仕事」のことです。調剤薬局では、薬剤師が病院などから交付された処方箋をもとに調剤を行い、患者に薬を渡します。薬を渡す際には患者に薬剤の説明や服用の注意点などを説明しなければなりません。調剤薬局事務は薬剤師が本来の仕事である調剤業務に専念できるよう手助けします。処方箋の受付、患者登録、調剤料などの算定、調剤録の作成、調剤報酬明細書(レセプト)の作成などを行います。足裏を刺激して、心身をリラックスさせる■リフレクソロジスト■リフレクソロジーとは、人体の臓器や器官の状態を鏡のように映し出しているという足裏にある「反射区(ゾーン)」を刺激することにより、血液やリンパの流れを改善して自然治癒力を高める健康法です。健康の回復や増進だけでなく、同時にリラクゼーション効果も与えます。人にやさしい手技療法■カイロプラクティック■カイロプラクティックはアメリカで発祥し、体系づけられて発展してきた手技療法のひとつで、基本的には首のつけ根から骨盤の歪みを矯正するのがポイントです。投薬や外科手術をすることなく、人が持っている自然治癒能力に働きかけて健康を維持、回復させます。自然治癒力を高めて身体を元の状態に戻す■整体療術師(整体師)■現代社会はストレスがたまりやすい環境にあり、それによって生じた体の歪みによって、人間本来の自然治癒能力が失われています。整体療術では、凝りや痛みを部分的に診るのではなく、身体全体のバランスや反射などの関係から原因を探り、治療を行います。バラエティに富んだ2000年の伝統手技■中国整体師■整体は漢方、鍼灸とならんで中国三大療法のひとつであり、身体を面と点と線でとらえて約20種類もの手技を施し、自然治癒力を高める健康法です。日本では国家資格として認められていませんが、いろいろな病状に対応することができるため、今後注目度が高くなりそうです。音楽を通して楽しくセラピー活動を行う■音楽療法士■音楽を聴かせたり歌を聴かせるといった音楽療法を活用しながら、リハビリやセラピーを行います。日本音楽療法学会が認定する音楽療法士の認定制度により、実技試験や臨床経験などを経て資格を取得します。心身の障がいの回復や生活の質の向上を図ります。また、認知症への治療効果に対しても期待を集めています。まだまだあるよ! 看護・医療の仕事
元のページ ../index.html#50