分野幼児教育・保育系福祉 系 −−資格・検定名試験・資格内容合格率(2024年)問い合わせ先・電話番号この一覧は、福祉・保育・心理・健康・医療及び代替医療関連の主な資格と検定についてまとめたものです。詳細については、各関係機関へお問い合わせください。※合格率は2024年6月に調査を行なったデータです。非公開、未集計や数字で表せない場合などは「ー」で示しました。ホームヘルパーの介護(入浴・排泄・食事など)と違い、高齢者や障害者に対する「おもてなしの心」「介助技術」能力を証明する。交通・流通・金融などさまざまな分野で活用されている。国家資格。受験資格は次のとおり。大学で指定科目を修めて卒業した者。短大・専門学校等で指定科目を修めて卒業し、所定の実務経験を経た者。短期養成施設または一般養成施設を卒業した者。受験資格→①義肢装具士養成施設の卒業者。※法律上は、①のほか大学・高専等に所定の年限在学し、指定科目を履修した者、又は義肢・装具製作技能士で養成施設を卒業した者。高齢者や障害者の心理や栄養学などの知識をもち、献立、食事作り、介助ができる調理人の資格。加盟する全国の調理職業訓練校、調理師養成施設で開かれる養成講座を受講すれば、審査により認定証が与えられる。2019に創設された新資格。介護ロボットや介護センサー機器などを活用して、介護の質の向上や効率化を図れるスキルを証明する。「Basic」「Expert」の2レベルに分かれる。受験資格は20歳以上(受験日の属する年度の3月末日までに20歳に達する者を含む)。一次試験は筆記試験。二次試験は実技試験で、音声による出題を手話で解答する聞取り通訳試験と、手話による出題を音声で解答する読取り通訳試験がある。都道府県知事が指定した講習会の課程を修了して取得する。介護福祉士、義肢装具士、保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士の資格取得者は無講習で認められる。大学または短大・専門学校の養護教諭養成課程を卒業して取得する(大学1種、短専2種)。実際に教員となるには、都道府県の教育委員会が実施する教員採用試験に合格しなければならない。①養成施設・養成学科を卒業して無試験で資格を取得。②国家試験に合格して取得。→受験資格/1.大学・短大で62単位を修得した者、2.高専・専門学校専門課程を卒業した者、3.高卒後2年以上かつ2880時間以上の実務経験者、中卒後5年以上かつ7220時間以上の実務経験者など。現状では高校卒と同等の者で、指定の養成施設(2年以上)を卒業して無試験で資格を取得できるが、国家試験受験の義務化が決定。2017年から2026年まで経過措置期間中。国家試験に合格して資格を取得。4年制大学や短大・専門学校等で指定科目を履修して卒業し、指定施設で1年以上の相談援助業務の経験をして取得するのが主流。2021年度から養成課程の共通科目が拡充した。筆記試験および実務研修を受けると修了証明書が交付される。その後、名簿に登録。受験資格→保健・医療・福祉分野で原則として5年以上、900日以上の実務経験を有する者。2017年より無資格での業務経験は受験資格が得られなくたった。主に介護サービスを提供している施設や事業所において、介護報酬請求業務(レセプト)や受付業務を担当する事務員の能力を証明する資格。一種・二種・専修免許状がある。文部科学大臣認定の大学・短大・養成校で所定の単位を習得して、卒業することで取得(大学は一種)できる。幼児教育・保育環境のグローバル化に対応できる幼児教育者養成の一環とし、実用的な英語の習得及び向上に資するためその能力を判断する。82.8%(公財)社会福祉振興・試験センター☎03-3486-759958.1%21.0%各都道府県担当課(公財) 日本ケアフィット共育機構 ☎0120-0610-64約80%以上70.4%(公財)社会福祉振興・試験センター☎03-3486-759979.4%(公財)テクノエイド協会 研修部☎03-3266-6882スクールにより異なるがほぼ100%(公社)全国調理職業訓練協会☎03-6206-0051サンタフェ総合研究所(運営事務局)1050-1809-077090.4%(2023年9月)技能認定振興協会☎03-4363-451814.2%(2023年)(福)聴力障害者情報文化センター公益支援部門☎03-6833-5003ほぼ100%(一社)全国福祉用具専門相談員協会☎03-5418-7700無試験文部科学省☎03-5253-4111(代)(指定の学校を卒業)無試験文部科学省☎03-5253-4111(代)(指定の学校を卒業)29.9%(ー社)全国保育士養成協議会 0120-4194-82(2022年度)(ー社)幼児教育・保育英語検定協会☎03-5725-3224資格試験問合せ先:(公財)社会福祉振興・試験センター 103-3486-7559養成施設問合せ先:(公社)日本介護福祉士養成施設協会 103-3830-0471さらなるスペシャリストをめざして福祉用具専門相談員最新資格・検定情報各業界で活かせる介護福祉士 国社会福祉士 国介護支援専門員(ケアマネジャー)サービス介助士(ケアフィッター)精神保健福祉士 国義肢装具士 国介護食士スマート介護士介護事務管理士手話通訳士養護教諭 国幼稚園教諭 国保育士 国幼児教育・保育英語検定(幼保英語検定)国分類 =法律で定められた国家資格56資格・検定情報
元のページ ../index.html#56