? どんな仕事されます。また、客船クルーズスタッフ、鉄道パーサー、観光バスガイドとして、状況に応じたサービスをするのが旅客サービススタッフなのです。仕事のかたわら各地を旅することで、人間としての見識も確実に広がっていくようです。関連学科関連学科旅行学科、外国語学科など日本人に外国の素晴らしさをアピール外国政府観光局スタッフどんな仕事? 日本に事務所を置く外国政府の観光局で働くスタッフのことです。一人でも多くの日本人にその国への観光を促すための広報活動をします。ホームページで景色や食事を紹介したり、ポスターなどの作成も手掛けます。観光旅行だけでなく、留学や定住などの紹介をすることもあります。 また旅行会社には、自国の大きなイベントなどをパッケージツアーに組み込んでもらえるようPRする一方、旅行雑誌やテレビ番組などのマスコミには積極的にパブリシティ活動をし、一般旅行者にはパンフレットや観光ニュースを提供するなど、その仕事はとても幅広いのが特徴です。つくには? 特に資格は必要としませんが、本国とのやりとりが必要となるため、最低限の英語力やその国の言語を会得することは必須でしょう。関連学科現地に在住し、ツアー客を案内ツアーガイド/海外駐在員どんな仕事? 海外で日本人が現地ツアーガイドとして働く場合は、基本的に現地に滞在し、主に日本人旅行客を対象にガイドを行います。働き方として、国内の旅行会社の社員として現地支店に勤務するパターンと現地のガイド会社などに登録するパターンの2種類です。仕事は観光案内のほか、宿泊や移動、オプショナルツアーの手配なども含まれます。現地の観光スポットや歴史に関する知識、また現地でコミュニケーションが取れる語学力、ツアー客をもてなす細やかな気配りなどが必要です。お客様に合ったサービスを提供 JR新大阪・大阪駅から下関駅を結ぶ「TWILIGHT EXPRESS瑞風」、JR上野駅から関東甲信越、東北、北海道をめぐる「TRAIN SUITE四季島」、JR博多駅発着九州各地を周る「ななつ星in九州」など豪華クルーズトレインが人気です。 鉄道の旅客サービススタッフは車内アナウンスやワゴンでの車内販売にとどまらず、鉄道会社の顔として路線の観光案内、お客様の安全確保要員として重要な使命を担っています。 また、外国人旅行客、ビジネスマン、家族連れなど、お客様の目的とタイプに応じ、きめ細かいサービスを提供します。客船や列車という限られた空間のなかで、時にはホテルスタッフ、時にはレストランスタッフ、またある時にはVIPや個室サービス担当者といった具合に、さまざまな業務をこなしていくことが要求鉄道サービス学科、観光学科、旅行学科 など観光文化学科、観光学科、英語学科、外国語学科 など38トラベルの仕事を支える人たち旅客サービススタッフ鉄道・船舶会社の顔として、癒しの旅を提供
元のページ ../index.html#38