つくにはBooksNo6_2025
49/108

 関連学科外国語学科、総合英語学科 など「仕事」について調べようつくにはネットhttps://www.tsukuniha.net/翻訳・通訳の仕事を支える人たち49まだまだあるよ! 翻訳・通訳の仕事今後さらなるニーズが見込まれる分野■医学翻訳家■基礎医学・臨床医学・薬学・医療機器などについて、広範囲な専門知識と専門用語の修得が必要です。非常に高い専門性が求められますが、医学翻訳は人の命に関わることからも重要性が高く、今後のニーズが期待できる分野です。常に最先端の知識・技術に触れる■知的財産(特許)翻訳家■世界の企業が自国外に特許出願を行う時に必要となる特許明細書などを翻訳します。不適切な翻訳により申請に不備がないよう特許文書の専門性、技術内容を理解した専門家が求められています。海外での需要も多い■金融翻訳家■金融機関(銀行・証券会社など)が投資家に向けた、金融相場に関するレポートや年次報告書、監査報告書などを翻訳します。ジャーナリスティックな感性が必要■ニュースライター■放送用に、外国人アナウンサーが読むための日本語のニュースを、外国語に翻訳します。日本語ニュースの情報分析、英語ニュースの構成、わかりやすい表現はもちろん、適切な表現選びなど、時事全般に関する知識が必要です。メディアに出る機会が多い■芸能通訳家■来日した海外の俳優やミュージシャン、演出家、作家などに同行し、インタビュー、記者会見、舞台挨拶などの時に通訳します。本人のプロフィール、作品についての知識も求められます。適度に区切りながらその都度訳していく、逐次通訳が最低限できなければなりません。中国語の需要が高い■医療通訳士■在日または訪日外国人が医療機関にかかる場合において、患者や医師との架け橋となります。場合によっては本国の家族に連絡することも。医療の知識はもちろんですが、精神的気遣いのできる人が求められます。外国人の日本での暮らしをサポート■コミュニティ通訳■日本に居住する外国人の生活を手助けするための通訳。具体的には入国管理局、警察での司法取引や病院や子どもの学校、役所の窓口などに付き添って交渉等をフォローします。

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る