つくにはBooksNo6_2025
64/108

業界就職最前線業界就職最前線  どちらともいえない(11.2%)はい(88.8%)その他※(12.5%)戻っている(87.5%)コロナ禍の影響で取り入れ、今も継続している取り組みは?学校に聞いてみましたここ数年のコロナ禍の影響で、現在の業界の就職動向に変化はありましたか?現在、就職の現場はどの程度、コロナ禍以前の状態に戻っていると感じられますか? 就職指導の取り組みについて、コロナ禍の影響で始め現在も継続しているものも含めて尋ねたところ、「オンライン面接への指導」を中心に、さまざまな回答がみられました。 各校の具体的な回答は以下の通りです。「一人一人に合わせた個別指導を徹底。コロナ禍での取り組みとして、オンライン面談やWEB面接の練習を取り入れている。またPR動画を取り入れる企業も増え、その指導も行っている」 (埼玉女子短期大学)「オンライン面接用ブースを用意し、対面・オンラインそれぞれに合わせた面接指導をしている」 (東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学校)「オンラインで面接を実施する企業が出ているので、その対策などを指導している」64業界就職最前線※コロナ禍で人件費を減らしていた企業が、現在も軒並み人手不足の状態。(京都ホテル観光ブライダル専門学校) (日本工学院専門学校)「民間就職ポータルサイトでの求人情報の掲載、就職状況の把握、オンライン面接への指導対応等」 (専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ)「首都圏等に出向くことを敬遠する動きがあったため、校内でのオンライン企業説明会を数多く実施して、効果をあげている」 「遠方の企業などはオンライン面接が主流」 (大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校浜松校)「オンライン面接指導等」 (国際外語・観光・エアライン専門学校)(専門学校那覇日経ビジネス)Q1Q2ホテル・ブライダル・トラベル・エアライン業界コロナ禍を経て就職に変化は?

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る