つくにはBooksNo6_2025
77/108

関連学科資料請求→詳しくはP12を見よう関連学校紹介81A217800●フューネラル学科(昼2年・25名)●エンバーミング学科(昼2年・25名)古畑 琴葉さん 株式会社宮本工業所勤務QRコード巻末ハガキ葬儀社がつくった専門学校現場に近い状態での学びが出来る葬祭現場の最新情報がすぐに教室に届く実践的なカリキュラム2年間で5回の模擬葬儀、斎場や教会葬など実際の現場で実施Picture for your futureアナタの近未来「ありがとう」と言っていただけるお仕事です葬祭業界の具体的な職種が浮かんでいなくても、葬祭業に興味や関心があれば大丈夫、働けます。葬祭業は常に暗いイメージがあると思います。私もそう思っていましたが、現場で働く人達は、みんな明るくて優しい人達です。ご葬家によっては、笑顔で接する機会もあります。火葬場で働く私は、お骨上げが終わった後に「ありがとう」と言っていただける温かい一言が何よりも力になる、やりがいのあるお仕事です。学校法人鶴嶺学園 日本ヒューマンセレモニー専門学校〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町7-30 TEL:0463-27-2002□ホームページURL:https://humanceremony.ac.jp/ □Email:info@humanceremony.ac.jp葬祭業界の幅広い業種への就職が可能葬祭ディレクター・納棺師・霊柩搬送・フローリスト・火葬場・ペット葬・遺品整理士など葬祭業界内の幅広い職種に就職可能キャリアコンサルタントが就職指導一人ひとりの才能を引き出すための具体的な手法を学んだキャリアコンサルタントが自分に合った葬祭業界の幅広い職種へ導いてくれます葬祭業界は長く勤務出来る業界葬祭業界のお仕事は、自分が積んだ人生経験が、お客様との距離を縮め、寄り添い支えるお仕事です。男女問わず長く勤務出来るお仕事ですエンディング全般が学べるご葬儀が始まる前から、終わったあとのアフターフォローを学べる資料請求番号注目の学習注目の就職サポート『エンディングを学ぶ』葬儀社がつくった専門学校『エンディングを学ぶ』葬儀社がつくった専門学校『エンディングを学ぶ』葬儀社がつくった専門学校〜私にとっての日常は、みんなの非日常〜〜私にとっての日常は、みんなの非日常〜〜私にとっての日常は、みんなの非日常〜

元のページ  ../index.html#77

このブックを見る