つくにはBooksNo7_2025
26/104

26パソコンの製造から流通・販売までどんなパソコンが売れるのか、価格帯は、デザインは、スペックは……など世間のニーズを調査します。リサーチの結果を基に、今売れそうなパソコンのスペックやデザインを考えていきます。設計したパソコンが正しく動作するかどうかをテストしていきます。不具合がないかどうか、新機能が動作しているかなど、チェックすべきところは多数あります。パソコンに関連するイベントで試作モデルとして公開することも。パーツに関しては、海外製のものも多く、さまざまな検証が行われます。リサーチャー・企画担当者デザイン担当者テストエンジニアハードウェア開発エンジニア製造担当者・パーツメーカー担当者鉄板などのメーカー担当者電子回路設計エンジニアひとつのモノができあがり、流通し、役目を終えるまで、さまざまな人々がその流れに関わっています。例えば、ひと言で「IT関連の仕事」と言っても、その過程の中にはたくさんの仕事があるのです。自分のつきたい仕事を探るために、一例としてパソコンの製造・販売・流通の流れを見てみましょう。コンピュータ本体や周辺機器、機械の中で使用される電子回路などの設計・開発を行います。最新技術を取り入れ、より使いやすさを追及。電気を使うため安全性なども考慮する必要があります。工場の生産ラインにのせて、大量に生産していきます。最近では海外での工場生産というケースが多いですが、日本国内での生産をセールスポイントにしているメーカーもあります。一台のパソコンの流通に、こんなに多くの仕事が関わっているマーケットリサーチ・企画設計・開発プログラマー

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る