つくにはBooksNo7_2025
31/104

ソフトウェアの仕事を担う人たち31つくにはのため、ソフトウェア・ハードウェア両方の知識があると良いでしょう。つくにはSEなどの経験を積むことが必要 大学・短大・専門学校などで、システム工学などの専門学科で学んだ人材が多く求められています。加えて、SEなどの現場で十分な経験を積むことで、就くことができます。 コンピュータシステム、プログラミングなどについての知識はもちろん、より高いコミュニケーションスキルやビジネススキルなども求められます。関連学科経営システム工学科/高度ITエンジニア科 などプログラミング言語とハードウェアの知識が重要大学・短大・専門学校などで、コンピュータ系の学科に進み、プログラミングの知識やハードウェアに関する知識を学ぶとよいでしょう。組込みシステム開発には多くの場合C言語が使用されています。組込みシステムが搭載される機器は、WindowsやMacなどの一般的なコンピュータとは別のOS(基本ソフトウェア)が内蔵されているため、OSの特徴などの知識を身につけると良いでしょう。関連学科電子機器組込みソフトウェア学科/コンピュータシステム学科/電子工学科 などSEよりも上級プロのマネジメント職 ITのプロジェクトでは、決められた費用と時間の中で、顧客の要求する情報システムを開発して提供します。このプロジェクトの実行責任を負うのがプロジェクトマネージャーです。 プロジェクト全体の意思決定を行い、高度な専門分野を担当するスタッフに的確な指示を出すなど、上級SEレベルの技術知識を持つプロのマネジメント職としてプロジェクトを統括していきます。 仕事内容は、プロジェクトの実行計画を作り、必要な人員や資源を調達して体制を確立します。プロジェクトが動き出すと予算、納期、人員、品質の管理を行い、プロジェクトを運営します。特に進行管理は重要で、問題や今後見込まれる課題をいち早く発見し、適切な対策を取り、目的を達成するために最適な方法を探して対応をします。顧客との打ち合わせも行い、プロジェクトの進捗を報告したり、仕様変更の希望にも柔軟な対応をする必要があります。どんな仕事パソコン以外で活躍するプログラムを作る 私たちの身の回りのテレビ、冷蔵庫、電子レンジなどといった家電製品には、コンピュータによって制御されたプログラムが組み込まれています。例えば、炊飯器のボタンを押せば時間通りにお米が炊けるのも、エアコンが人の動きを感知して風量や向きを変えるのもシステムのおかげです。組込みエンジニアは、このようにパソコンではなく特定の目的の電子製品に組み込まれたシステムを開発するスペシャリストです。 仕事の内容はSEとほぼ同じですが、電子製品のなかに小さなコンピュータシステムを組み込むので、ソフトウェアだけでなく時にはコンピュータシステムのハード部分を設計することもあります。そどんな仕事システム開発プロジェクトなどを統括する責任者家電・自動車などをより便利に利用できるシステムを開発プロジェクトマネージャー組込みエンジニア

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る