Special interview ★ Akihiro Toriyama音楽は衣食住とは違い、「感動を提供する」ものです。コロナ禍では音楽は不要不急なのか?と議論がありましたが、Kアリーナ横浜での仕事を通じて「音楽が人々を幸せにする」貴重な経験をしています。アリーナ内観ミュージックテラスⒸ株式会社ケン・コーポレーションⒸ株式会社ケン・コーポレーション機材と利用する人を繋ぐことで、これまで大型アリーナ公演では考えられなかった「1DAYコンサート」(搬入設営、公演、撤収を最短1日で完結)を実現しています。近年、舞台制作の業界にも人手不足の波が押し寄せており、人的な省力化や効率化は、大型アリーナ運営において特に重要になると考えています。Kアリーナ横浜を中心とした街づくり「ミュージックテラス」 2023年9月の開業から目標通りに稼働しており、順調に運営しています。「ミュージックテラス」(写真参照)にはKアリーナ横浜を中心としてレストランやバー、カフェ、ホテルなども併設。今後は横浜駅からの徒歩ルートが完成し次第、周辺でもにぎわいイベントを計画していきます。例えばこけら落とし公演の「ゆず×横浜」によるシティプロモーションのように、「ミュージックテラスに来れば何かやってて楽しそう」な街ぐるみのライブエンターテインメントを仕掛ける予定です。これまでは、ライブ会場の中で完結していたものを、会場の外にも発信することで「街づくりとエンタメの可能性」を追求していきたいです。コンサート来場者が中途入社人生を変える“音楽の底力”を実感 私たちは施設の運営側なので来場のお客様と直接会話する機会が少ないのですが、当社の中途採用社員の中には、Kアリーナ横浜でライブを観て施設に興味を持ち、入社した社員もいます。人の心を動かし、時に人生を変えてしまうのが音楽の底力だと実感しました。 私たちは不動産業から音楽ビジネスに参入しましたが、いわゆる箱物を作ることが目的ではありません。音楽を中心とした街づくりを通じて、音楽業界の発展と人の心を豊かにする象徴として、Kアリーナ横浜が存在感を示すことができれば幸いです。音楽業界に興味のある高校生へメッセージ人の心を豊かに、幸せにする仕事
元のページ ../index.html#7