つくにはBooksNo9_2025
37/88

180000160000140000120000100000800006000040000200000180,782180,782180,782172,571172,571172,571176,253176,253176,253154,156154,156154,1562018年2019年出所:厚生労働省「令和4年度 衛生行政報告例」2020年2021年122,825122,825122,8252022年お役立ちDATA初任給例活躍の場関連資格よって一般にも名を知られるようになってきました。今後は国内のみならず、海外での修業や研修が一般的になってくるでしょう。  すでに成熟期を迎えているといわれる製菓業界ですが、最近では洋菓子やアジアのスイーツの人気が高いのが特徴的で、さらなる市場の発展をめざす傾向も見られます。味だけでなく見た目や素材にもこだわる消費者の存在も無視できず、製菓業界においては重要なポイントとなっています。また、新型コロナウイルス感染症の影響で、「お取り寄せ」という形態がお菓子の楽しみ方として定着していきました。このブームを利用して、ネット通販専門の菓子販売をしている企業もあるほど需要は高まっています。中には予約が数カ月待ちなど大ヒットを飛ばす商品もあり、その商品を作るパティシエにも期待が寄せられています。 時代の流れとともに、菓子職人の活躍の場も変わりつつあることは間違いありません。今後は、確かな技術を持つことはもちろんですが、柔軟な考えや、時代に対応できるフットワークも持ち合わせていることが求められていくでしょう。□洋菓子店 □ホテル・レストランのパティスリー部門□和菓子店・和菓子メーカー □レストラン・カフェ etc.●菓子製造技能士(洋菓子製造作業、和菓子製造作業)●製菓衛生師 ●パン製造技能士 etc.約18万円〜21万円(パティシエの場合)菓子(パンを含む)製造業営業施設の推移菓子・パン・飲み物を作る人たち37菓子・パン・飲み物を作る人たちスイーツブームで人気上昇メディアで注目される業界海外での活躍も一般的に日本でもより注目される職業に 毎年のように新しいスイーツが注目を集め、目まぐるしく時代を駆け抜けている日本のスイーツブーム。さまざまな菓子店がオープンし、日本でも「パティシエ」(洋菓子職人)が注目されています。フランス料理にはその専門(シェフ・ド・パルティ:P43)によって呼び名があり製菓も例外ではありません。「ショコラティエ」はチョコレート菓子専門の職人です。ほかにも、アイスクリーム職人を「グラシエ」、砂糖菓子職人を「コンフィズール」、パン職人を「ブーランジェ」と呼びます。 最近では、本場フランスの有名レストランなどで修業を積んだパティシエが、その独特の個性や技術に

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る