つくにはBooksNo9_2025
45/88

分野調理系製菓・製パン系―――――――資格・検定情報45分類 国=法律で定められた国家資格資格・検定名試験・資格内容合格率問合わせ先ふぐ調理を行うための業務独占資格。都道府県知事が行う試験において免許を取得し、有資格者以外はその業務を行えない。原則として免許取得地の都道府県でのみ有効。名称と試験の詳細は各都道府県により異なる。調理師免許取得後受験可能。日本食品安全協会が健康食品等の安全性、効果、医薬品との相互作用およびその扱いに関する知識を有し、消費者に対し健康食品等を適格に利用することとその被害から守ることに指導的役割を担えると認めた者。認定試験は年2回。食の分野での分業化(料理士、メニュープランナーなど)が進み、それらをトータルでマネージメントする役割を担うのが、フードコーディネーター。日本フードコーディネーター協会が実施する試験に合格することが必要で、資格は1級〜3級まである。食に関する幅広い知識と技術を身につけた食の専門家。日本フードスペシャリスト協会が認定した大学・短期大学の養成課程で、必修科目21単位以上を修得(見込みを含む)し、かつ、認定大学・短期大学を卒業(見込みを含む)することが条件。レストランで飲食に関するサービスの技能を認定する国家資格。ホテルやレストラン業関係などへの就職の際に技量の目安となる。1〜3級それぞれ必要な実務経験等が異なる。正しいオーガニックの知識と情報を持ち、消費者や企業に適切なアドバイスを行える人材がオーガニックアドバイザーである。インターネットによる通信教育を受講後受験する。文部科学省・農林水産省・厚生労働省の後援を受け学校法人香川栄養学園によって行われている、家庭で行う料理の知識や技能に対して技能検定を行う検定資格。だしの種類、和包丁などの道具の種類、煮物といった和食料理に関する基本的な知識や技術・技能を有していることを認定する資格。日本安全食料料理協会によって行われ、資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどで講師活動が可能。理器具の扱い方を知ることで現場の実務に対応する。惣菜製造と小売販売の知識を身につける。験。食品に関する通信研修及び資格試験を受験し、認定される。ソムリエとはワインを中心とする飲料のサービスに専門的に携わるプロフェッショナル。ワインの仕入保存、在庫・品質管理、サービス方法等にも精通していることが求められる。ワインエキスパートは、ワインを中心とする酒類、飲料、食全般の知識等が求められる。家庭を対象にした野菜への認識の向上と会社を対象にした新商品などへの提案の二つの役割があり、「野菜ソムリエ」「野菜ソムリエプロ」「野菜ソムリエ上級プロ」と3段階のコースに分かれている。日本バーテンダー協会(NBA)がバーテンダーの職業的権利を保つために行っている試験。NBA正会員又はアルコール飲料を取り扱う飲食・サービス業に従事する20歳以上の者で、試験当日の衛生講習会を受講していれば受験することができる。の管理に関わる資格。食品添加物などの正しい技能を習得し、美味しくて安全なお菓子を作る。お菓子の製造技術レベルを検定する国家資格。資格取得により技能の高さの証明になり、職場での地位やお店のレベルの高さを示すひとつの指標になる。洋菓子と和菓子の2分野、それぞれ1級・2級がある。パンの製造技能を検定する国家資格。資格取得により技能の高さの証明になり、職場での地位や、お店のレベルの高さを示すひとつの指標になる。特級・1級と2級がある。ーやアドバイザーとして活躍できる。1〜4級までの等級があり、4級資格から取得する。東京都保健医療局健康安全部健康安全課 試験・免許担当(東京都の場合)☎03-5320-4358都道府県により異なる一般社団法人 日本食品安全協会☎059-381-15102級特定非営利活動法人 日本フードコーディネーター協会☎03-6228-765185.9%(2023年度)※1次試験合格率85.0%公益社団法人 日本フードスペシャリスト協会☎03-3940-3388(2023年度)一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会☎03-5226-6811(東京本部)一般財団法人 職業技能振興会☎03-5545-5528学校法人 香川栄養学園家庭料理技能検定事務局☎03-3917-8230日本安全食料料理協会【JSFCA】問い合わせはHPより94.2%(第2回)一般社団法人 日本惣菜協会☎03-6272-8515(2023年度)一級…88.7%二級…87.1% 三級…79.2% (2023年度)一般社団法人 日本惣菜協会☎03-6272-8515ソムリエ…17.7%ワインエキスパート一般社団法人 日本ソムリエ協会☎03-3256-2020…41.9% (2023年度)一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会☎03-6278-8456正会員…60%一級…94% (2023年度)一般社団法人 日本バーテンダー協会☎03-3571-247367.2%東京都保健医療局健康安全部健康安全課 試験・免許担当(東京の場合)☎03-5320-4358(東京都)(2023年度)52.6%中央職業能力開発協会技能検定部企画管理課☎03-6758-2861(2022年)60.2%(2022年)中央職業能力開発協会技能検定部企画管理課☎03-6758-2861日本カフェプランナー協会 ☎03-5722-0141フードコーディネーターフードスペシャリストレストランサービス技能検定□国オーガニック・ アドバイザー認定試験家庭料理技能検定デリカアドバイザー惣菜の原料とその扱い方、食品添加物の知識や調ふぐ取扱責任者健康食品管理士/ 食の安全管理士(料検Ⓡ)和食ソムリエⓇ惣菜管理士惣菜を製造、管理の知識や技術を認定する資格試J.S.A.ソムリエ/J.S.A.ワインエキスパート呼称資格認定試験野菜ソムリエバーテンダー 呼称技能認定試験製 菓 衛 生 師□国菓子製造業で働く人の資質の向上や主に衛生面で菓子製造技能士□国(洋菓子・和菓子)パン製造技能士□国カフェプランナーカフェ、レストラン、食関連企業でカフェのプランナ

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る