つくにはBooksNo9_2025
8/88

大妻女子大学家政学部食士専攻卒業。給食委託会社施設などの勤務を経てフリー後、株式会社ケアメイトに入・ステーション けめともを社内養士の他に介護福祉士の資住民の生活を支えている。こばやしちはる▶大妻女子大学家政学部食物学科管理栄養士専攻卒業。給食委託会社や特別養護老人施設などの勤務を経てフリーランスとして活動後、株式会社ケアメイトに入社。認定栄養ケア・ステーション けめともを社内に開設し、管理栄養士の他に介護福祉士の資格も取得して地域住民の生活を支えている。経験を活かして認定栄養ケア・ステーション設立へ 株式会社ケアメイトに入社した時は、認定栄養ケア・ステーションはまだありませんでした。認定栄養ケア・ステーションは管理栄養士・栄養士が所属する地域密着型の拠点です。地域の方はもちろん、医療機関、自治体、健康保険組合、民間企業、保険薬局などを対象にさ管理栄養士のスペシャリストに聞きました管理栄養士のスペシャリストに聞きましたケアメイトケアメイト業部 食支援・配食チーム業部 食支援・配食チームケア・ステーション けめともケア・ステーション けめともダーダー千晴 さん千晴さん株式会社ケアメイト株式会社ケアメイトサービス事業部 食支援・配食チームサービス事業部 食支援・配食チーム認定栄養ケア・ステーション けめとも認定栄養ケア・ステーション けめともチームリーダーチームリーダー小林 千晴 さん小林 千晴さんと密な関係を築くために士としての新しい道を知ってもらいたい戻られる方が多く、栄養に関して誰にも見てもかで見つけた目標らえず相談できない現状を目の当たりにしま、今後は女性としてのキャリアした。そこから、地域の方が気軽に相談できるを得ることが大切だと考えた栄養士になりたいと思うようになりました。は誰もが必要とすることであの身に起こることを学ぶのはえたため、管理栄養士の資格部を選択しました。は給食委託会社や高齢者福祉老人ホームなどに勤務。興味をんどん経験していました。在宅3か月の間で心身の支援を行施設で食事指導を行っていたると体調を崩してしまい施設へ地域の方と密な関係を築くために管理栄養士としての新しい道を知ってもらいたい戻られる方が多く、栄養に関して誰にも見ても挑戦していくなかで見つけた目標らえず相談できない現状を目の当たりにしま 大学進学の際、今後は女性としてのキャリアした。そこから、地域の方が気軽に相談できるを踏まえて資格を得ることが大切だと考えた栄養士になりたいと思うようになりました。こと。また、栄養は誰もが必要とすることであり、実際に自分の身に起こることを学ぶのは経験を活かして認定栄養ケア・ステーション楽しそうだと考えたため、管理栄養士の資格設立へを取得できる学部を選択しました。 株式会社ケアメイトに入社した時は、認定 大学卒業後は給食委託会社や高齢者福祉栄養ケア・ステーションはまだありませんでし施設、特別養護老人ホームなどに勤務。興味をた。認定栄養ケア・ステーションは管理栄養士・持ったことはどんどん経験していました。在宅栄養士が所属する地域密着型の拠点です。地復帰を目的に約3か月の間で心身の支援を行域の方はもちろん、医療機関、自治体、健康保う介護老人保健施設で食事指導を行っていた険組合、民間企業、保険薬局などを対象にさとき、在宅になると体調を崩してしまい施設へ

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る