音楽療法士
民間資格
音楽を用いてセラピーやリハビリを行う
音楽療法に関わるプロの人数は、まだ少数ではあるが、介護や福祉面での有用性が注目されている。
こんな資格 音楽療法士
【まだまだ少数だからこそ必要とされている仕事】
●音楽を使って身体機能の回復や進行の停止をはかる音楽療法を行う。
●老人施設などで楽器演奏やセッションを行い、孤独感を取り除くなどの心理的セラピーを行う。
音楽療法士の受験資格
- まず、音楽療法士補認定試験を受験に合格し、3年間の臨床経験を経る必要がある。
- 日本音楽療法学会に申請し、審査・面接を受ける。日本音楽療法学会の正会員であることが条件。
主な資格の取り方
大学や短大、専門学校などで音楽療法士養成コースを設けている認定校を卒業生して音楽療法士補認定試験を受験する。この試験に合格し、音楽療法の臨床経験を3年超えた時点で申請すれば、審査を経て正式に音楽療法士として認定される。