イラストレーター
雑誌や広告などに使われる個性的な作品を描く
雑誌、書籍、広告などのメディアで、独自の作風を活かして企画のテーマに合ったイラストを描きます。デザインを兼ねる場合もあります。
イラストレーターってどんな仕事?
【クライアントからの要望に応えつつ、読者や消費者を楽しませるイラストを作成】
注文に応じて描くため、独自の作風を持っていることが必要です。クライアントの要望に応じた作品を作り上げる器用さも要求されます。雑誌や書籍の表紙、ページ全体を使ったフルカラー作品、ページの余白に挿入する簡単な挿し絵やカットまで、雑誌やWEBなどでさまざまな仕事があります。
イラストレーターになるには?
大学・短期大学の芸術芸学部、美術学科、デザイン学科、専門学校のイラストレーション科などでデッサン、色彩構成、絵画などの基本技術を学び、卒業後にデザイン事務所や広告代理店などに就職するのが一般的です。最初からフリーを目指す道もありますが、作品を広告代理店や出版社に持ち込むなど、自己PRをしながらチャンスを広げる必要があります。
イラストレーターを目指す系統・分野の学部・学科
- 大学・短期大学 芸術系統
- 専門学校 デザイン・芸術分野
- 芸術学部 美術学科 デザイン学科 イラストレーション学科 など
こんな人にイラストレーターは向いている
- 色彩や造形の感覚に優れている
- デッサンやデザインの基本技術がある
- 独特な作風やセンスがある
- 人間関係をうまく保つ協調性や謙虚さ