医師
人の生命と健康に関わる、重要な仕事
患者の診察や治療や、病気予防、検診などを行います。
医師ってどんな仕事?
【整形外科、小児科、脳外科、消化器科、精神科、婦人科、皮膚科など専門はさまざま】
医師は大きく分類すると「臨床医」と「研究医」に分かれており、「臨床医」は病院に勤務したり、自ら診療所を開院して、実際に人々に接しながら病気の予防や治療を行ない、「研究医」は大学や研究所において、病気の原因を発見する基礎医学の研究を行います。
医師になるには?
【医学部を卒業することが必須】
大学医学部で6年間、必要な専門知識を学んで卒業し、受験資格を得ましょう。医師国家試験に合格する必要があります。働く場は病院、診療所、医院など。開業医として医療に携わる人も多いです。また、研究機関などに就職して司法解剖などを行う法医学者として活動する人もいます。
医師を目指す系統・分野の学部・学科
- 大学 医療系統
- 医学部
こんな人に医師は向いている
- 知識だけでなくコミュニケーション能力も必要
- 緊急の場合の判断力や統率力がある
- 生命を預かる者としての責任感がある
- スタッフや患者とのコミュニケーション能力がある