薬剤師
薬学の知識を生かし、治療を助けます
医薬品の調剤、管理、研究などを行い人々の健康状態に重大な役割を担っています。
薬剤師ってどんな仕事?
【薬局以外でも活躍の場はさまざま】
医師が記載した処方せんに基づき、早く正確に薬を調剤します。患者の体質や服薬状況などに応じて、処方せんに疑問が生じた場合は、医師に問い合わせ、確認をとることも重要な仕事です。また、入院患者や在宅患者に対して服薬指導を行うなどの業務も薬剤師の仕事です。
薬剤師になるには?
【薬学部を卒業し、資格を得る】
大学で薬学に関する知識を学んで卒業し受験資格を得たうえで、薬剤師国家試験に合格する必要があります。働く場はさまざまで、医療機関、薬局、ドラッグストアでの調剤業務、製薬会社、医薬品販売企業での研究開発ほか、行政機関、食品・化粧品メーカーなど多方面での活躍が期待できます。
薬剤師を目指す系統・分野の学部・学科
- 大学 医療系統
- 薬学部 薬学科 製薬学科 衛生薬学科 など
こんな人に薬剤師は向いている
- 細部まできちんと仕事をこなす意識が大切
- 几帳面であること。
- 薬品の保管管理など細かい仕事も多いため、整理整頓がしっかりできる
- 専門知識を一般の人にもわかりやすく説明できる