鍼師・灸師(鍼灸師)
はり・きゅうにより自然治癒力を引き出します
いずれも、東洋医療技術を施します。はり師は、金属針を患部にさして神経を刺激することによって、自然治癒力を活性化させる施術を行い、きゅう師は、身体の表面のツボなどにもぐさを置いて燃やし、熱刺激を与える温熱療法を行います。
鍼師・灸師(鍼灸師)ってどんな仕事?
【はり・きゅうで医療だけでなく美容分野にも進出】
はり治療ではその人の症状にもっとも効果のあるツボを探してはりで刺激、きゅうの場合はモグサの熱で刺激して治療します。古い歴史を持つ治療法ですが、現代病の治療にも効果をあげています。リハビリテーションや美容などの分野でも取り入れられており、これからの超高齢化社会に向けて各医療現場での需要はますます高まるでしょう。
鍼師・灸師(鍼灸師)になるには?
【はり師・きゅう師は同時に資格を取得可能】
文部科学大臣指定の学校または厚生労働大臣指定の養成施設において3年以上、必要な知識および技能を習得し、国家試験受験資格を得ましょう。国家試験に合格する必要があります。職場は鍼灸治療院、整形外科病院、リハビリテーションセンターなどがあります。
鍼師・灸師(鍼灸師)を目指す系統・分野の学部・学科
- 大学・短期大学 看護・医療系統
- 専門学校 医療分野
- 鍼灸学部 鍼灸学科 鍼灸師科 はり・きゅう科 など
鍼師・灸師(鍼灸師)に関連する資格
-
国家資格
こんな人に鍼師・灸師(鍼灸師)は向いている
- 患者をしっかり観察し、状態をしっかり把握することが重要
- 施術の経験がものをいう仕事なので、向上心のある人
- 患者の顔色や様子などをよく観察できる
- コミュニケーションをうまくとれる